道路設計のための3 次元地形データ作成仕様に関する適用性検証
道路事業においても3 次元CAD が活用され始めている. しかしながら, 設計業務での用途に即した3 次元地形データが測量業務で作成されていない. このため, 設計業務で新たに3 次元地形データを作成しており, 必ずしも業務の効率化に繋がっていないことが課題となっている. 著者らは, これまでの研究において, 地形測量成果のデータフォーマットである拡張DM に着眼し, 3 次元地形データの流通のため,「道路設計用DM データ作成仕様 (素案) 」を検討している. 本研究では, 本仕様の普及を目指して, データ作成作業への適用性の検証に加え, 本仕様に則したデータの実用性を確認した. さらに,...
Saved in:
Published in | 土木情報利用技術論文集 Vol. 17; pp. 143 - 152 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 土木学会
2008
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1349-1040 1884-913X |
DOI | 10.2208/journalac2003.17.0_143 |
Cover
Summary: | 道路事業においても3 次元CAD が活用され始めている. しかしながら, 設計業務での用途に即した3 次元地形データが測量業務で作成されていない. このため, 設計業務で新たに3 次元地形データを作成しており, 必ずしも業務の効率化に繋がっていないことが課題となっている. 著者らは, これまでの研究において, 地形測量成果のデータフォーマットである拡張DM に着眼し, 3 次元地形データの流通のため,「道路設計用DM データ作成仕様 (素案) 」を検討している. 本研究では, 本仕様の普及を目指して, データ作成作業への適用性の検証に加え, 本仕様に則したデータの実用性を確認した. さらに, 結果に基づいて, 仕様を変更するとともに, 3 次元地形データを効果的に利用するためのソフトウェア要件を検討した. |
---|---|
ISSN: | 1349-1040 1884-913X |
DOI: | 10.2208/journalac2003.17.0_143 |