上顎正中裂の2症例:頭蓋顔面骨格と咬合の形態的特徴および矯正治療

上顎正中唇顎口蓋裂2症例(初診時年齢11歳8か月の女子と7歳7か月の男子)の歯科矯正治療を行う機会を得た。初診時の頭蓋顔面骨格形態と咬合の特徴および矯正治療中の変化を検討し,以下の結果を得た。 1.頭蓋顔面骨格の形態的特徴として,頭蓋底角が大きく,上顎部が頭蓋に対して後上方位を呈していたが,その前後的大きさは標準範囲内であった。 2.咬合の形態的特徴として,上顎歯列弓の狭窄とそれに起因する臼粛部cross biteおよび裂隙部に隣接した上顎中切歯の近心傾斜と捻転が認められた。 3.矯正治療中ならびに経過観察中の上下顎骨の成長発育に特記すべき問題はなく,治療終了時の上下顎の前後関係はいずれもSk...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 20; no. 3; pp. 119 - 127
Main Authors 井藤, 一江, 丹根, 一夫, 太田, 佳代子, 岩見, 優子, 石田, 真奈美, 天野, 有希
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本口蓋裂学会 31.07.1995
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-5185
2186-5701
DOI10.11224/cleftpalate1976.20.3_119

Cover

More Information
Summary:上顎正中唇顎口蓋裂2症例(初診時年齢11歳8か月の女子と7歳7か月の男子)の歯科矯正治療を行う機会を得た。初診時の頭蓋顔面骨格形態と咬合の特徴および矯正治療中の変化を検討し,以下の結果を得た。 1.頭蓋顔面骨格の形態的特徴として,頭蓋底角が大きく,上顎部が頭蓋に対して後上方位を呈していたが,その前後的大きさは標準範囲内であった。 2.咬合の形態的特徴として,上顎歯列弓の狭窄とそれに起因する臼粛部cross biteおよび裂隙部に隣接した上顎中切歯の近心傾斜と捻転が認められた。 3.矯正治療中ならびに経過観察中の上下顎骨の成長発育に特記すべき問題はなく,治療終了時の上下顎の前後関係はいずれもSkeletal 1(上下顎の前後関係が正常)であった。 両症例の治療結果より,上顎正中裂症例の顎顔面頭蓋の成長発育には大きな問題の無いことが明らかとなった。しかし,口蓋裂を伴っている揚合,上顎歯列弓幅径の保定に留意することが重要と考えられる。
ISSN:0386-5185
2186-5701
DOI:10.11224/cleftpalate1976.20.3_119