肛門管扁平上皮癌17例における化学放射線療法の治療成績について

欧米では肛門管扁平上皮癌に対する標準治療は化学放射線療法(CRT)とされているが,本邦ではCRTの治療成績についての報告は少ない.当科では2008年1月からCRTを標準療法としており,2019年2月までに肛門管扁平上皮癌と診断した17例に対するCRTの短期・長期治療成績を検討した.Grade3以上の有害事象は,骨髄抑制(47.1%),下痢(5.9%),放射線性皮膚炎(53.0%)であった.13例は無再発であったが4例で局所再発を認めた.4例中3例にはサルベージ手術を1例には組織内照射を行い,2例は現在も無再発生存中である.局所再発を認めた2例はヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染を合併しており,...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本大腸肛門病学会雑誌 Vol. 75; no. 5; pp. 218 - 222
Main Authors 楠, 誓子, 三代, 雅明, 高橋, 佑典, 三宅, 正和, 宮崎, 道彦, 加藤, 健志
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本大腸肛門病学会 2022
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:欧米では肛門管扁平上皮癌に対する標準治療は化学放射線療法(CRT)とされているが,本邦ではCRTの治療成績についての報告は少ない.当科では2008年1月からCRTを標準療法としており,2019年2月までに肛門管扁平上皮癌と診断した17例に対するCRTの短期・長期治療成績を検討した.Grade3以上の有害事象は,骨髄抑制(47.1%),下痢(5.9%),放射線性皮膚炎(53.0%)であった.13例は無再発であったが4例で局所再発を認めた.4例中3例にはサルベージ手術を1例には組織内照射を行い,2例は現在も無再発生存中である.局所再発を認めた2例はヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染を合併しており,ともに予後不良であった.3年無病生存率は76.5%,3年全生存率は88.2%であった.肛門管扁平上皮癌に対するCRTは安全に施行可能であり,長期成績についても認容される結果であることが示唆された.
ISSN:0047-1801
1882-9619
DOI:10.3862/jcoloproctology.75.218