妊娠における腎の形態学的変化

妊娠により水腎症が出現することは200年以上前から知られている. 我々は妊婦30例に対し腎の形態学的変化を無侵襲かつ簡便な超音波断層法を用いて経時的に観察し, また同時に尿化学的検査を行ない, 妊娠が腎に及ぼす影響についても検討した. 1) 妊娠中の腎の計測値では健康成人に比べ厚径が増加していた. 2) 妊娠中の水腎症の出現は妊娠中期から後期にかけて著明となり, その出現率は71%と高率であった. 3) 妊娠中の水腎症の出現は左腎に比べ右腎に程度, 率ともに有意に高かった. 4) 水腎症の程度と尿中BMG・NAG値との間に相関性を認めなかった. 5) 水腎症の程度と妊娠中毒症の症状の間に関連性...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本泌尿器科學會雑誌 Vol. 78; no. 7; pp. 1215 - 1219
Main Authors 井口, 正典, 永井, 信夫, 大鶴, 栄史, 池田, 智明, 江左, 篤宣, 井手, 辰夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 社団法人 日本泌尿器科学会 1987
Online AccessGet full text
ISSN0021-5287
1884-7110
DOI10.5980/jpnjurol1928.78.7_1215

Cover

More Information
Summary:妊娠により水腎症が出現することは200年以上前から知られている. 我々は妊婦30例に対し腎の形態学的変化を無侵襲かつ簡便な超音波断層法を用いて経時的に観察し, また同時に尿化学的検査を行ない, 妊娠が腎に及ぼす影響についても検討した. 1) 妊娠中の腎の計測値では健康成人に比べ厚径が増加していた. 2) 妊娠中の水腎症の出現は妊娠中期から後期にかけて著明となり, その出現率は71%と高率であった. 3) 妊娠中の水腎症の出現は左腎に比べ右腎に程度, 率ともに有意に高かった. 4) 水腎症の程度と尿中BMG・NAG値との間に相関性を認めなかった. 5) 水腎症の程度と妊娠中毒症の症状の間に関連性はなかった. 6) 妊娠により出現した水腎症は分娩後約1カ月で正常に復すると考えられた. 超音波断層法によって妊娠により水腎症が高率に出現することが証明された. しかし分娩後の回復は著明であり, 妊娠, 分娩という女性における生理学的環境の変化は腎の形態に一時的に水腎症を招来するものの妊娠中, 分娩後には機能的に影響を及ぼすことは少ないと考えられた.
ISSN:0021-5287
1884-7110
DOI:10.5980/jpnjurol1928.78.7_1215