精密重合による種々のブロックコポリマーの合成とそれらを利用したナノ組織化

新規重合系として,HCl·Et2Oを用いたメタルフリーリビングカチオン重合を開発した.これにより,新規生体適合/生分解性ブロック共重合体の合成も可能となった.さらにこの重合系だけに留まらず,可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)重合や他の重合系を組合せた極性変換へと展開し,それら重合系の特徴を利用したワンポット自己組織体の分子設計も検討した.刺激応答ゲル,球状ナノラテックス,シェル架橋型ミセル,ナノケージ,ウォーム,ベシクル,ランピーロッドがその分子設計例である.その際,RAFT水系分散重合を用いると,両親媒性ジブロックコポリマーとその自己組織化をin situで達成できた.とくに,これまでと同様...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in高分子論文集 Vol. 69; no. 10; pp. 567 - 579
Main Author 杉原, 伸治
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 高分子学会 2012
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:新規重合系として,HCl·Et2Oを用いたメタルフリーリビングカチオン重合を開発した.これにより,新規生体適合/生分解性ブロック共重合体の合成も可能となった.さらにこの重合系だけに留まらず,可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)重合や他の重合系を組合せた極性変換へと展開し,それら重合系の特徴を利用したワンポット自己組織体の分子設計も検討した.刺激応答ゲル,球状ナノラテックス,シェル架橋型ミセル,ナノケージ,ウォーム,ベシクル,ランピーロッドがその分子設計例である.その際,RAFT水系分散重合を用いると,両親媒性ジブロックコポリマーとその自己組織化をin situで達成できた.とくに,これまでと同様に,得られるポリマーの親水/疎水ブロック占有体積比を変化させ,得られるナノ組織構造を制御しただけでなく,重合の固形分濃度を変化させることでも,その組織体構造制御を可能とした.
ISSN:0386-2186
1881-5685
DOI:10.1295/koron.69.567