頭痛を契機に診断された家族性褐色細胞腫の1男児例

頭痛を契機に来院した9歳男児が,高血圧を合併し父親が褐色細胞腫であったという家族歴から褐色細胞腫を疑われ,確定診断に至った1例を経験した.当院にて手術前の血圧管理を行い,他施設にて後腹膜鏡下腫瘍摘出術を行った.血圧も正常化し,再発や転移等無く経過している.頭痛を主訴に来院した小児には,血圧測定や家族歴を含めた問診を行う事が褐色細胞腫の診断に重要であると考えた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in昭和学士会雑誌 Vol. 81; no. 3; pp. 272 - 277
Main Authors 京田, 学是, 池田, 裕一, 布山, 正貴, 服部, 透也, 井川, 由貴, 野口, 悠太郎, 渡邊, 常樹, 岩久, 貴志, 河合, 延啓, 齋藤, 秀嘉, 青木, 真史, 小宅, 千聖
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 昭和大学学士会 2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2187-719X
2188-529X
DOI10.14930/jshowaunivsoc.81.272

Cover

Loading…
More Information
Summary:頭痛を契機に来院した9歳男児が,高血圧を合併し父親が褐色細胞腫であったという家族歴から褐色細胞腫を疑われ,確定診断に至った1例を経験した.当院にて手術前の血圧管理を行い,他施設にて後腹膜鏡下腫瘍摘出術を行った.血圧も正常化し,再発や転移等無く経過している.頭痛を主訴に来院した小児には,血圧測定や家族歴を含めた問診を行う事が褐色細胞腫の診断に重要であると考えた.
ISSN:2187-719X
2188-529X
DOI:10.14930/jshowaunivsoc.81.272