ステロイド抵抗性潰瘍性大腸炎の小児に対してウステキヌマブを用いた1例

難治性潰瘍性大腸炎の13歳男児に対してウステキヌマブを使用し,寛解に至った1例を経験した.下部消化管内視鏡を用いて上記診断に至ったが,標準治療のステロイドでは寛解せず,生物学的製剤を導入した.抗TNFα抗体製剤であるアダリムマブで加療したものの寛解には至らず,抗ヒトIL-12/23p40モノクローナル抗体製剤であるウステキヌマブを導入して寛解に至った.導入後8か月経過したが寛解を維持している.難治性の潰瘍性大腸炎に対しては時期を逸せずに生物学的製剤の導入をし,早期の寛解導入を目指すことが重要である....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in昭和学士会雑誌 Vol. 84; no. 3; pp. 253 - 258
Main Authors 小野, 貴広, 大貫, 裕太, 立野, 茉咲子, 池田, 裕一, 服部, 透也, 佐々木, 洋亮, 高坂, 和椰, 遠藤, 翔太, 青木, 真史, 小宅, 千聖
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 昭和大学学士会 2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2187-719X
2188-529X
DOI10.14930/jshowaunivsoc.84.253

Cover

Loading…
More Information
Summary:難治性潰瘍性大腸炎の13歳男児に対してウステキヌマブを使用し,寛解に至った1例を経験した.下部消化管内視鏡を用いて上記診断に至ったが,標準治療のステロイドでは寛解せず,生物学的製剤を導入した.抗TNFα抗体製剤であるアダリムマブで加療したものの寛解には至らず,抗ヒトIL-12/23p40モノクローナル抗体製剤であるウステキヌマブを導入して寛解に至った.導入後8か月経過したが寛解を維持している.難治性の潰瘍性大腸炎に対しては時期を逸せずに生物学的製剤の導入をし,早期の寛解導入を目指すことが重要である.
ISSN:2187-719X
2188-529X
DOI:10.14930/jshowaunivsoc.84.253