神経性食思不振症に合併した若年性脳梗塞に対するリハビリテーションの経験

【はじめに】 神経性食思不振症(anorexia nervosa;AN)は,身体像(body image)の障害や強いやせ願望,体重増加恐怖などに基づく,不食や摂食制限あるいは自己誘発性嘔吐や下剤・利尿剤乱用を伴う過食といった食行動異常のために著しいやせを来し,その程度に応じて様々な身体的合併症や精神症状を呈する.今回,われわれは本邦でもほとんど症例報告の無い,ANに合併した若年性脳梗塞に対してリハビリテーションを行う機会を得ることができ,その経験を報告する. 【症例紹介】 症例は20代前半,女性.平成11年よりダイエットを始め,過食嘔吐から拒食に移行.平成17年6月当院心療内科初診.以降,外...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in関東甲信越ブロック理学療法士学会 Vol. 31; p. 12
Main Authors 香川, 賢司, 大久保, 裕史, 嶋, 悠也, 岡田, 仁, 玉田, 良樹, 田村, 奈穂
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 社団法人 日本理学療法士協会関東甲信越ブロック協議会 2012
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0916-9946
2187-123X
DOI10.14901/ptkanbloc.31.0_12

Cover

Abstract 【はじめに】 神経性食思不振症(anorexia nervosa;AN)は,身体像(body image)の障害や強いやせ願望,体重増加恐怖などに基づく,不食や摂食制限あるいは自己誘発性嘔吐や下剤・利尿剤乱用を伴う過食といった食行動異常のために著しいやせを来し,その程度に応じて様々な身体的合併症や精神症状を呈する.今回,われわれは本邦でもほとんど症例報告の無い,ANに合併した若年性脳梗塞に対してリハビリテーションを行う機会を得ることができ,その経験を報告する. 【症例紹介】 症例は20代前半,女性.平成11年よりダイエットを始め,過食嘔吐から拒食に移行.平成17年6月当院心療内科初診.以降,外来通院となり入院歴も3回あり.平成20年4月15日当院心療内科入院.4月18日朝CT/MRIにて右中大脳動脈脳梗塞所見を認め,当院脳神経外科転棟転科.同日リハビリテーション開始となった. 【倫理的配慮】 本症例には,報告の趣旨を口頭で説明し,書面にて同意を得た 【理学療法初期評価時】 身長 154 cm,体重 21 kg,BMI (body mass index) 7 %.意識レベルは Japan Coma Scale(JCS)1,麻痺レベルはBrunnstrom stage (以下BRS),上肢 1,手指 2,下肢 4,Motor age test(以下MAT)は4点であった.Barthel Index(以下BI) 0点で,基本動作は寝返りと起き上がりは全介助レベルで,端坐位保持も困難であった.また高次脳機能障害として,左半側空間無視,構成障害とともに病態失認が認められた. 【リハビリテーション経過】 第6病日に介助歩行開始,第33病日には,麻痺レベルはBRS2-3-5と下肢の随意性に改善がみられた.第46病日にFree Hand歩行開始.第57病日で歩行レベルの向上,高次脳機能障害の改善とともにADLも拡大していきBIが65点となった.また,さらなる機能回復を目指し第60病日にリハビリテーション病院に転院したが,第74病日に当院転院となり当院でリハビリを継続した.第101病日には屋外歩行自立.第105病日に病棟内ADL自立.麻痺レベルは第162病日にはBRS: 5-6-6まで回復し,高次脳機能障害も改善した.在宅復帰に向け外泊訓練を実施した後,第164病日で自宅退院となった.また,低栄養状態は改善 ,体重増加も認められANは改善した. 【考察】 重度片麻痺とANが改善しADLが自立した要因は,早期よりリハビリが開始され,早期離床・早期歩行が実施できたこと.機能回復が成功体験となりリハビリに対する意欲が高まったこと.リハビリには体力が必要と感じ,食事が重要である事を指導することで,認知行動療法の一環として食事や身体状況について正しい認識を持たせる事が出来たことが挙げられる.
AbstractList 【はじめに】神経性食思不振症(anorexia nervosa;AN)は,身体像(body image)の障害や強いやせ願望,体重増加恐怖などに基づく,不食や摂食制限あるいは自己誘発性嘔吐や下剤・利尿剤乱用を伴う過食といった食行動異常のために著しいやせを来し,その程度に応じて様々な身体的合併症や精神症状を呈する.今回,われわれは本邦でもほとんど症例報告の無い,ANに合併した若年性脳梗塞に対してリハビリテーションを行う機会を得ることができ,その経験を報告する.【症例紹介】症例は20代前半,女性.平成11年よりダイエットを始め,過食嘔吐から拒食に移行.平成17年6月当院心療内科初診.以降,外来通院となり入院歴も3回あり.平成20年4月15日当院心療内科入院.4月18日朝CT/MRIにて右中大脳動脈脳梗塞所見を認め,当院脳神経外科転棟転科.同日リハビリテーション開始となった.【倫理的配慮】本症例には,報告の趣旨を口頭で説明し,書面にて同意を得た【理学療法初期評価時】身長 154 cm,体重 21 kg,BMI (body mass index) 7 %.意識レベルは Japan Coma Scale(JCS)1,麻痺レベルはBrunnstrom stage (以下BRS),上肢 1,手指 2,下肢 4,Motor age test(以下MAT)は4点であった.Barthel Index(以下BI) 0点で,基本動作は寝返りと起き上がりは全介助レベルで,端坐位保持も困難であった.また高次脳機能障害として,左半側空間無視,構成障害とともに病態失認が認められた.【リハビリテーション経過】第6病日に介助歩行開始,第33病日には,麻痺レベルはBRS2-3-5と下肢の随意性に改善がみられた.第46病日にFree Hand歩行開始.第57病日で歩行レベルの向上,高次脳機能障害の改善とともにADLも拡大していきBIが65点となった.また,さらなる機能回復を目指し第60病日にリハビリテーション病院に転院したが,第74病日に当院転院となり当院でリハビリを継続した.第101病日には屋外歩行自立.第105病日に病棟内ADL自立.麻痺レベルは第162病日にはBRS: 5-6-6まで回復し,高次脳機能障害も改善した.在宅復帰に向け外泊訓練を実施した後,第164病日で自宅退院となった.また,低栄養状態は改善 ,体重増加も認められANは改善した.【考察】重度片麻痺とANが改善しADLが自立した要因は,早期よりリハビリが開始され,早期離床・早期歩行が実施できたこと.機能回復が成功体験となりリハビリに対する意欲が高まったこと.リハビリには体力が必要と感じ,食事が重要である事を指導することで,認知行動療法の一環として食事や身体状況について正しい認識を持たせる事が出来たことが挙げられる.
Author 香川, 賢司
玉田, 良樹
大久保, 裕史
岡田, 仁
田村, 奈穂
嶋, 悠也
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 香川, 賢司
  organization: 国立国際医療研究センター国府台病院 脳神経外科
– sequence: 1
  fullname: 大久保, 裕史
  organization: 国立国際医療研究センター国府台病院 外来診療部 理学療法学科
– sequence: 1
  fullname: 嶋, 悠也
  organization: 国立国際医療研究センター国府台病院 外来診療部 理学療法学科
– sequence: 1
  fullname: 岡田, 仁
  organization: 国立国際医療研究センター国府台病院 脳神経外科
– sequence: 1
  fullname: 玉田, 良樹
  organization: 国立国際医療研究センター国府台病院 外来診療部 理学療法学科
– sequence: 1
  fullname: 田村, 奈穂
  organization: 国立国際医療研究センター国府台病院 心療内科
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282680502930560$$DView record in CiNii
BookMark eNo9kE1LAlEUhi9hkJl_oHXbsXPuda53lhV9gdCmoN0wXmdqzDTUTbvGiQo0ClpIi4qKMApyYVJB9Weun_-isa_N-57Ded53ccZJKJfP2YRMIsQwbgBO75S2rFwqm5cxhjEwkY6QMEWR0JCy9RAJg4FcM4w4HyPRYtFNAQoIcnEWJm7v7rLXqnb36oPbq-7eRfv1uFtt9GqHynvsnB61P1rKqynvql-567w9B1h_v9m9qXWuL4dA41N556pcUf6D8k-Uf_Y9HCj_XZVflF9XflN5T0H_4P5sgow6VrZoR389QtYW5lfnlrTkyuLy3ExSy1BE0FgadZ2jkHEbHdsCzqmtM2lLEEykOQWUTopToQvUHQcZ11mCoQPSkAmkPMEiZOqnN-e6pnSHiswAKigXoAM1GOgcAmz2B8sUS9aGbe4U3G2rsGtahZIrs8H-91OToQlDQfp_lJtWwcxY7AvLW5bv
ContentType Journal Article
Copyright 2012 日本理学療法士協会関東甲信越ブロック協議会
Copyright_xml – notice: 2012 日本理学療法士協会関東甲信越ブロック協議会
DBID RYH
DOI 10.14901/ptkanbloc.31.0_12
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2187-123X
ExternalDocumentID 130005451363
article_ptkanbloc_31_0_31_12_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j2110-3d155618c4e1fea0662e53cec0838d6201cfb6285815ff13653731f0c9c712673
ISSN 0916-9946
IngestDate Thu Jun 26 23:03:40 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:50 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MeetingName 関東甲信越ブロック理学療法士学会 第31回関東甲信越ブロック理学療法士学会
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2110-3d155618c4e1fea0662e53cec0838d6201cfb6285815ff13653731f0c9c712673
Notes 12
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/ptkanbloc/31/0/31_12/_article/-char/ja
ParticipantIDs nii_cinii_1390282680502930560
jstage_primary_article_ptkanbloc_31_0_31_12_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2012
PublicationDateYYYYMMDD 2012-01-01
PublicationDate_xml – year: 2012
  text: 2012
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 関東甲信越ブロック理学療法士学会
PublicationTitleAlternate 関東甲信越ブロック理学療法士学会
PublicationTitle_FL 関東甲信越ブロック理学療法士学会
PublicationYear 2012
Publisher 社団法人 日本理学療法士協会関東甲信越ブロック協議会
Publisher_xml – name: 社団法人 日本理学療法士協会関東甲信越ブロック協議会
SSID ssib018090143
ssj0003321823
ssib027512837
Score 1.5390078
Snippet 【はじめに】 神経性食思不振症(anorexia nervosa;AN)は,身体像(body...
【はじめに】神経性食思不振症(anorexia nervosa;AN)は,身体像(body...
SourceID nii
jstage
SourceType Publisher
StartPage 12
SubjectTerms 早期リハビリテーション
神経性食思不振症
若年性脳梗塞
Title 神経性食思不振症に合併した若年性脳梗塞に対するリハビリテーションの経験
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/ptkanbloc/31/0/31_12/_article/-char/ja
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282680502930560
Volume 31
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2012, pp.12
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwtV3NaxNBFF9qvHgRRcWqlR6c49adnf2YwdNOPiiKgtBCb0uy2UAixCLpxVPTiAqtKPRQPNiiUioK9lCLCuo_s23a_gOefW92NtlSD1YRwvJ48-bNm9-bTd6bzIdhXMMjZKjL62a9Ebmm49KaCWmQMP1aRL16VdR89XfB7Tve5LRzc8adGSn8zK1amuvUJqKHv91X8jdeBR74FXfJHsOzA6XAABr8C0_wMDz_yMek7JPAJaKMhHQJL5Kyh2sXAp-UBQkYERXNESVSdojkhJcUp0iCCtYSPuEgzCCiJIEkZdBmEc6VcAl1pkUik0GFoERiuyAsBZFOrlEogooMOYGtarkkoMrCXBPQtMw4QijCRp1IMBIEmuAVTQh2pMjThCzq6tLPZDJCsqzRPD4ACyfpdYlZUI5MoQwGswEoSRUy0BFb4VDBLkDXJHQzM0BkBgSlzCSmLdHAWspIFwUCT3EElkITYJhQ6IGDNCCpjIPdEYN3ShnrKYRc7B-YBi-EsoQpa12ESPKhPGhyFAAOeoa72vxhxSBrGiva-YrYOZmKeaoXltYiKofEbAVGCo-VygMlSXolTjaBRIcTDWqQOsrhMLgkmjDEAPgBfFSjQg1mJGBwFo-NIQxssCnD8D_4dNAERwFpHfaXnu6mnimEnu6OFQ-iW9-EyG0m9wOewnMkrnCEutBitnOv2q5BlDnB6ARkz_YwihqsbdXfBuFANmQ0tPBB7TArxC2VYQvyupO271Ncinzr7uB3EI_Uyx-7afsQlXOdRmCEyRjeu6AWz2Td0vsB0c7rR6yE6LoFuSYeInKi3WzmAuipM8ZpnfmOB6ltZ42RVvWc0dxbX93bXurPbxy8XevPv9r58qy_tLm38iTpfth98XTn-3bSXUm6a_uL67tfP4HY_qOt_puV3derKLD5I-m-TBYWk977pPc86S0r4nHS-5YsfE56G0lvK-l-BP0H75bPG9OV8lRx0tS3v5gtnJQyWZ3i1b08cmLaiKt4U0XssiiOIGnkdQ9GctSo4QZwTt1GA1frMp_RhhWJyKe257MLRqF9vx1fNMaF6wOKcRTjogYagU6bWnVGIx7FDZ96o8aNFJ9wNj3iJzyOE0eNMQA1jJr4hIQaZ7E8brkWZFKQXlqX_kn7ZeMUvrTprO8Vo9B5MBePQR7UqV1Vg-YXtj4Saw
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E6%80%A7%E9%A3%9F%E6%80%9D%E4%B8%8D%E6%8C%AF%E7%97%87%E3%81%AB%E5%90%88%E4%BD%B5%E3%81%97%E3%81%9F%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E6%80%A7%E8%84%B3%E6%A2%97%E5%A1%9E%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%B5%8C%E9%A8%93&rft.jtitle=%E9%96%A2%E6%9D%B1%E7%94%B2%E4%BF%A1%E8%B6%8A%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.au=%E9%A6%99%E5%B7%9D%2C+%E8%B3%A2%E5%8F%B8&rft.au=%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%2C+%E8%A3%95%E5%8F%B2&rft.au=%E5%B6%8B%2C+%E6%82%A0%E4%B9%9F&rft.au=%E5%B2%A1%E7%94%B0%2C+%E4%BB%81&rft.date=2012&rft.pub=%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%8D%94%E4%BC%9A%E9%96%A2%E6%9D%B1%E7%94%B2%E4%BF%A1%E8%B6%8A%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A&rft.issn=0916-9946&rft.eissn=2187-123X&rft.spage=12&rft_id=info:doi/10.14901%2Fptkanbloc.31.0_12&rft.externalDocID=article_ptkanbloc_31_0_31_12_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0916-9946&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0916-9946&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0916-9946&client=summon