藤田保健衛生大学病院口唇口蓋裂センター設立以来の診療実績について

1992年4月藤田保健衛生大学病院口唇口蓋裂センター設立以来2007年6月までにセンターを受診,登録された口唇裂・口蓋裂患者1130例から資料不備18例を除いた1112例を対象とし統計的調査を行い以下の結果を得た。 1)1次症例1073例,2次症例39例,新規登録患者数は1993年~2006年で75.5例/年であった。 2)裂型別では片側性口唇(顎)口蓋裂368例(33.1%),片側性口唇(顎)裂279例(25.1%),口蓋裂275例(24.7%),両側性口唇(顎)口蓋裂157例(14.1%),両側性口唇(顎)裂26例(2.3%),その他7例(0.6%)であった。 3)1993年~2006年の...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 34; no. 1; pp. 39 - 44
Main Authors 惣城, 一美, 飯島, 由貴, 内藤, 健晴, 重田, 律子, 奥本, 隆行, 稲吉, 則恵, 今村, 基尊, 水谷, 英樹, 相澤, 貴子, 佐藤, 公治, 近藤, 俊, 吉村, 陽子, 堀部, 晴司
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本口蓋裂学会 30.04.2009
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-5185
2186-5701
DOI10.11224/cleftpalate.34.39

Cover

More Information
Summary:1992年4月藤田保健衛生大学病院口唇口蓋裂センター設立以来2007年6月までにセンターを受診,登録された口唇裂・口蓋裂患者1130例から資料不備18例を除いた1112例を対象とし統計的調査を行い以下の結果を得た。 1)1次症例1073例,2次症例39例,新規登録患者数は1993年~2006年で75.5例/年であった。 2)裂型別では片側性口唇(顎)口蓋裂368例(33.1%),片側性口唇(顎)裂279例(25.1%),口蓋裂275例(24.7%),両側性口唇(顎)口蓋裂157例(14.1%),両側性口唇(顎)裂26例(2.3%),その他7例(0.6%)であった。 3)1993年~2006年の手術件数は,口唇形成術61.7件/年,1期的口蓋形成術13.1件/年,2期的口蓋形成術での軟口蓋形成術26.5件/年,硬口蓋閉鎖術23.4件/年,顎裂部骨移植術17.8件/年,鼻咽腔閉鎖機能不全に対し2次的に咽頭弁形成術,口蓋再後方移動術を行った口蓋2次手術は3件/年であった。 4)言語評価,治療対象として登録された患者数は2007年6月末で,741例であった。
ISSN:0386-5185
2186-5701
DOI:10.11224/cleftpalate.34.39