シミュレーション教育ネットワークの構築をめざして セミナーとワークショップ2019について

シミュレーション教育研修を担当している教職員のネットワークを構築することをめざしたセミナーとワークショップを2018年度に引き続き開催した。2019年度は、第7回学術大会の期間中に学会企画として実施し、全国の関係者22名が参加した。米国および台湾のシミュレーション教育の現状、および、看護領域でのシミュレーション教育認証制度についてのセミナーを行い、最新の情報共有を行った。ワークショップでは、本学会が果たすべき役割として、わが国に最良のシミュレーション教育研修の施設と個人の認証制度についての討論を行った。本論文では、これらの企画の概要を報告する。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本シミュレーション医療教育学会雑誌 Vol. 8; pp. 87 - 92
Main Authors 五十嵐, 寛, 駒澤, 伸泰, 小林, 元, 阿部, 幸恵, 朝比奈, 真由美, 淺田, 義和, 石川, 和信
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本シミュレーション医療教育学会 2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2187-9281
2436-4452
DOI10.50950/jasehp.2020-08-14

Cover

More Information
Summary:シミュレーション教育研修を担当している教職員のネットワークを構築することをめざしたセミナーとワークショップを2018年度に引き続き開催した。2019年度は、第7回学術大会の期間中に学会企画として実施し、全国の関係者22名が参加した。米国および台湾のシミュレーション教育の現状、および、看護領域でのシミュレーション教育認証制度についてのセミナーを行い、最新の情報共有を行った。ワークショップでは、本学会が果たすべき役割として、わが国に最良のシミュレーション教育研修の施設と個人の認証制度についての討論を行った。本論文では、これらの企画の概要を報告する。
ISSN:2187-9281
2436-4452
DOI:10.50950/jasehp.2020-08-14