同時性5多発早期胃癌の1例

症例は78歳男性。2009年3月、当院内科にてスクリーニング目的で上部消化管内視鏡を施行した。胃前庭部に2箇所の0-_II_a病変、胃体下部に1箇所の0-_II_a病変、胃体中部に1箇所の0-_II_c病変を認めた。生検では胃前庭部のうち1病変が腺腫で、それ以外の3病変は高分化型腺癌であった。胃粘膜は腸上皮化生を伴う慢性胃炎の所見であり、腺窩上皮内にピロリ菌を認めた。また、病巣間には悪性所見を認めず、連続性はなかった。明らかな他臓器及びリンパ節への転移を認めなかった。以上より、cStage_I_Aの多発早期胃癌の診断にて、胃全摘(D1+β)、胆嚢摘出、Roux-en-Y再建術を施行した。術後病...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNihon Nouson Igakukai Gakujyutu Soukai Syourokusyu Vol. 59; p. 52
Main Authors 村松, 伸之介, 水野, 章, 石川, 雅一, 山岸, 庸太, 杉浦, 元紀
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本農村医学会 2010
THE JAPANESE ASSOCIATION OF RURAL MEDICINE
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1880-1749
1880-1730
DOI10.14879/nnigss.59.0.52.0

Cover

More Information
Summary:症例は78歳男性。2009年3月、当院内科にてスクリーニング目的で上部消化管内視鏡を施行した。胃前庭部に2箇所の0-_II_a病変、胃体下部に1箇所の0-_II_a病変、胃体中部に1箇所の0-_II_c病変を認めた。生検では胃前庭部のうち1病変が腺腫で、それ以外の3病変は高分化型腺癌であった。胃粘膜は腸上皮化生を伴う慢性胃炎の所見であり、腺窩上皮内にピロリ菌を認めた。また、病巣間には悪性所見を認めず、連続性はなかった。明らかな他臓器及びリンパ節への転移を認めなかった。以上より、cStage_I_Aの多発早期胃癌の診断にて、胃全摘(D1+β)、胆嚢摘出、Roux-en-Y再建術を施行した。術後病理組織学的検査では、前述の4病変に加え、胃体中部に1病変の存在を認め、いずれもtub1,m,ly0,v0であった。背景胃粘膜に再生上皮や上皮の過形成性変化を認めた。経過良好であり、術後16病日にて退院となった。同時性多発早期胃癌は胃癌全体の約10%程度と決して珍しいものではないが、2病巣症例が大半であり、本症例のように5病巣を認めるものは極めてまれである。若干の文献的考察を加え報告する。
Bibliography:R-03
ISSN:1880-1749
1880-1730
DOI:10.14879/nnigss.59.0.52.0