感染性壊死性膵炎に対してvideo-assisted retroperitoneal debridementが有効であった1例

症例は43歳の男性で,腹痛にて前医を受診し,胆石性膵炎の診断で入院した.翌日の腹部CTで壊死性膵炎が疑われ,当院救命救急センターに転院となり,保存的加療を行った.入院後21日の腹部CTで膵体部を中心に壊死腔が形成されていた.保存的加療を継続するも壊死腔が増大したため,入院後57日に超音波ガイド下で壊死腔にドレナージチューブを挿入し,入院後66日にvideo-assisted retroperitoneal debridement(以下,VARDと略記)を施行した.手術時間は215分,出血量は90 mlであった.合併症を認めず,術後32病日に退院した.感染性膵壊死に対する主たる治療は,ネクロセク...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 49; no. 12; pp. 1222 - 1228
Main Authors 水上, 博喜, 田中, 淳一, 関根, 隆一, 喜島, 一博, 横溝, 和晃, 松原, 猛人, 根本, 洋, 加藤, 貴史
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 2016
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:症例は43歳の男性で,腹痛にて前医を受診し,胆石性膵炎の診断で入院した.翌日の腹部CTで壊死性膵炎が疑われ,当院救命救急センターに転院となり,保存的加療を行った.入院後21日の腹部CTで膵体部を中心に壊死腔が形成されていた.保存的加療を継続するも壊死腔が増大したため,入院後57日に超音波ガイド下で壊死腔にドレナージチューブを挿入し,入院後66日にvideo-assisted retroperitoneal debridement(以下,VARDと略記)を施行した.手術時間は215分,出血量は90 mlであった.合併症を認めず,術後32病日に退院した.感染性膵壊死に対する主たる治療は,ネクロセクトミーやドレナージであり,近年では低侵襲性を考慮した超音波内視鏡検査下経胃ネクロセクトミーなどが報告がされている.今回,我々は感染性壊死性膵炎に対して,VARDが有効であった症例を経験したため報告する.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.2016.0018