門脈圧亢進症性胃症による難治性胃出血に対して幽門側胃切除術を施行した1例
症例は71歳の男性で,アルコール性肝硬変を背景とする肝細胞癌治療中に黒色便を認め,上部消化管内視鏡検査で幽門前庭部のびらんより出血を認めた.腹部造影CTと腹部血管造影検査で,肝内門脈まで及ぶ門脈本幹の腫瘍栓と小網内の求肝性側副血行路の発達を認め,門脈圧亢進症性胃症(portal hypertensive gastropathy;以下,PHGと略記)による胃出血の診断に至った.内視鏡では完全止血は得られず,頻回の輸血を要した.他に出血源となりうる食道胃静脈瘤は認めず,出血部は幽門前庭部に限局していたため手術の方針とした.側副血行動態を変化させないよう胃壁に沿って血管処理し,出血部を含めた幽門側胃...
Saved in:
Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 53; no. 12; pp. 952 - 959 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
01.12.2020
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
DOI | 10.5833/jjgs.2020.0017 |
Cover
Summary: | 症例は71歳の男性で,アルコール性肝硬変を背景とする肝細胞癌治療中に黒色便を認め,上部消化管内視鏡検査で幽門前庭部のびらんより出血を認めた.腹部造影CTと腹部血管造影検査で,肝内門脈まで及ぶ門脈本幹の腫瘍栓と小網内の求肝性側副血行路の発達を認め,門脈圧亢進症性胃症(portal hypertensive gastropathy;以下,PHGと略記)による胃出血の診断に至った.内視鏡では完全止血は得られず,頻回の輸血を要した.他に出血源となりうる食道胃静脈瘤は認めず,出血部は幽門前庭部に限局していたため手術の方針とした.側副血行動態を変化させないよう胃壁に沿って血管処理し,出血部を含めた幽門側胃切除術を施行した.術後6か月現在,再出血は認めていない.PHGによる胃出血に対して手術が奏効した報告は検索しえた範囲ではなく,極めてまれな症例と考えられたため報告した. |
---|---|
ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
DOI: | 10.5833/jjgs.2020.0017 |