胆囊内腔との交通を有した胆囊壁内囊胞の1例
症例は77歳の男性で,健診にて肝機能障害を指摘された.近医で施行した腹部USで胆石を認め,当院消化器内科を紹介となった.精査の結果,胆石症の手術目的に当科入院となった.術前の腹部USでは胆囊頸部に3.0 cm大の囊胞を認めた.造影CT,MRIでは胆囊内に結石多数と,胆囊頸部に3.0 cm大の囊胞性病変を認めた.胆石症,胆囊腺筋腫症と診断し腹腔鏡下胆囊摘出術を施行した.胆囊頸部に4.0 cm大の囊胞を認め,内容は透明粘液であった.切除標本では肉眼的に胆囊内腔と交通を確認でき,病理組織学的検査所見では囊胞全体が拡張したRokitansky-Aschoff sinus(以下,RASと略記)であり,最...
Saved in:
Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 54; no. 3; pp. 193 - 199 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
01.03.2021
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
DOI | 10.5833/jjgs.2020.0026 |
Cover
Summary: | 症例は77歳の男性で,健診にて肝機能障害を指摘された.近医で施行した腹部USで胆石を認め,当院消化器内科を紹介となった.精査の結果,胆石症の手術目的に当科入院となった.術前の腹部USでは胆囊頸部に3.0 cm大の囊胞を認めた.造影CT,MRIでは胆囊内に結石多数と,胆囊頸部に3.0 cm大の囊胞性病変を認めた.胆石症,胆囊腺筋腫症と診断し腹腔鏡下胆囊摘出術を施行した.胆囊頸部に4.0 cm大の囊胞を認め,内容は透明粘液であった.切除標本では肉眼的に胆囊内腔と交通を確認でき,病理組織学的検査所見では囊胞全体が拡張したRokitansky-Aschoff sinus(以下,RASと略記)であり,最終診断は胆囊壁内囊胞とした.胆囊壁内囊胞は報告例が非常に少なくまれな疾患であり,臨床的・組織学的定義は確立されていない.今回,我々は胆囊内腔との交通を有した胆囊壁内囊胞の1例を経験したため報告する. |
---|---|
ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
DOI: | 10.5833/jjgs.2020.0026 |