術前化学放射線療法により切除可能となったCrohn病に合併した局所進行痔瘻癌の1例
症例は47歳の男性で,1996年よりCrohn病と診断され,痔瘻を指摘されていた.2008年末に肛門部腫瘤と肛門狭窄により排便困難となった.肉眼上は肛門11時,9時,7時方向にそれぞれ径11 cm,2 cm,1 cmの可動性の乏しい腫瘤を認めた.腫瘤の穿刺生検を数回行ったが確定診断を得ることができず,肛門周囲皮膚全層生検により痔瘻癌と診断された.CTとMRIにて骨盤底筋群への広範な浸潤を認め,非根治切除となる可能性が予想されたためS-1を用いた術前化学放射線療法(neoadjuvant-chemoradiotherapy;以下,neo-CRTと略記)を施行した.CTにて最大の腫瘍は長径3 cm...
Saved in:
Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 46; no. 6; pp. 463 - 470 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
2013
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
DOI | 10.5833/jjgs.2012.0102 |
Cover
Summary: | 症例は47歳の男性で,1996年よりCrohn病と診断され,痔瘻を指摘されていた.2008年末に肛門部腫瘤と肛門狭窄により排便困難となった.肉眼上は肛門11時,9時,7時方向にそれぞれ径11 cm,2 cm,1 cmの可動性の乏しい腫瘤を認めた.腫瘤の穿刺生検を数回行ったが確定診断を得ることができず,肛門周囲皮膚全層生検により痔瘻癌と診断された.CTとMRIにて骨盤底筋群への広範な浸潤を認め,非根治切除となる可能性が予想されたためS-1を用いた術前化学放射線療法(neoadjuvant-chemoradiotherapy;以下,neo-CRTと略記)を施行した.CTにて最大の腫瘍は長径3 cmまで縮小し,CA19-9も511 U/mg から9.6 U/mgに正常化した.腹会陰式直腸切断術を施行し,根治切除が可能であった.Crohn病に慢性痔瘻を併発した場合,痔瘻癌を念頭におくことが重要であり,neo-CRTはCrohn病の局所進行痔瘻癌の手術的治療において根治性の向上に有用であった. |
---|---|
ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
DOI: | 10.5833/jjgs.2012.0102 |