多発性内分泌腫瘍症1型に合併した45個の膵ガストリノーマの1例
症例は49歳の女性で,多発性内分泌腫瘍症1型(multiple endocrine neoplasia type 1;以下,MEN-1と略記)の診断で経過観察中に,ダイナミックCTで膵臓に複数の多血性腫瘍を指摘された.超音波内視鏡検査で膵鉤部,膵体部,膵尾部に低エコー腫瘤を認め,穿刺吸引細胞診の結果,神経内分泌腫瘍と診断した.選択的動脈内刺激薬注入試験では,膵臓の栄養血管の全てにおいて血清ガストリン値の上昇を認めた.多発膵ガストリノーマと診断し,膵全摘術+D2郭清を施行した.病理学的に数えうるかぎり45個の微小病変を膵全体に認め,リンパ節転移を伴っていた.45個の膵神経内分泌腫瘍は既報告の中で...
Saved in:
Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 54; no. 9; pp. 622 - 629 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
01.09.2021
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
DOI | 10.5833/jjgs.2020.0122 |
Cover
Summary: | 症例は49歳の女性で,多発性内分泌腫瘍症1型(multiple endocrine neoplasia type 1;以下,MEN-1と略記)の診断で経過観察中に,ダイナミックCTで膵臓に複数の多血性腫瘍を指摘された.超音波内視鏡検査で膵鉤部,膵体部,膵尾部に低エコー腫瘤を認め,穿刺吸引細胞診の結果,神経内分泌腫瘍と診断した.選択的動脈内刺激薬注入試験では,膵臓の栄養血管の全てにおいて血清ガストリン値の上昇を認めた.多発膵ガストリノーマと診断し,膵全摘術+D2郭清を施行した.病理学的に数えうるかぎり45個の微小病変を膵全体に認め,リンパ節転移を伴っていた.45個の膵神経内分泌腫瘍は既報告の中で,最多個数であった.術後1年9か月経過しており,無再発生存中である.MEN-1に伴うガストリノーマは,散発性と比較して悪性度が高く,微小病変が多発する特性を持つことを考慮し,適切な術式選択を行う必要がある. |
---|---|
ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
DOI: | 10.5833/jjgs.2020.0122 |