腹部造影CTにて偶発的に発見された腸間膜成熟囊胞性奇形腫の1例

症例は70歳の男性で,右季肋部痛のため近医を受診し,腹部エコー検査で胆囊炎の診断であった.症状軽快傾向であったため,後日治療目的に当院に紹介された.腹部造影CTを施行したところ,小腸間膜根部に約4 cm大の腫瘤影を認め,上腸間膜動脈,下腸間膜静脈に近接していた.腫瘤は脂肪濃度主体であり,一部軟部組織濃度であったため,奇形腫や脂肪肉腫が疑われた.胆囊摘出と同時に腸間膜腫瘍を摘出する方針とした.腸間膜腫瘍は悪性の可能性もあったため,周囲組織とともに摘出した.摘出後,腫瘍を切開すると内部に毛髪を認め,術後病理学的検査にて,成熟囊胞性奇形腫の診断であった.経過は良好であり,術後8日目に退院した.腸間膜...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 54; no. 5; pp. 344 - 350
Main Authors 吉原, 基, 加藤, 岳人, 青葉, 太郎, 有元, 淳記, 平松, 和洋, 柴田, 佳久, 伊藤, 量吾
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 01.05.2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.2020.0012

Cover

More Information
Summary:症例は70歳の男性で,右季肋部痛のため近医を受診し,腹部エコー検査で胆囊炎の診断であった.症状軽快傾向であったため,後日治療目的に当院に紹介された.腹部造影CTを施行したところ,小腸間膜根部に約4 cm大の腫瘤影を認め,上腸間膜動脈,下腸間膜静脈に近接していた.腫瘤は脂肪濃度主体であり,一部軟部組織濃度であったため,奇形腫や脂肪肉腫が疑われた.胆囊摘出と同時に腸間膜腫瘍を摘出する方針とした.腸間膜腫瘍は悪性の可能性もあったため,周囲組織とともに摘出した.摘出後,腫瘍を切開すると内部に毛髪を認め,術後病理学的検査にて,成熟囊胞性奇形腫の診断であった.経過は良好であり,術後8日目に退院した.腸間膜由来の成熟囊胞性奇形腫は比較的まれな症例のため,報告する.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.2020.0012