部分内臓逆位症,右肝円索,輪状膵に合併した胆囊総胆管結石症の1例

症例は46歳の男性で,心窩部痛を主訴に受診した.来院時黄疸と,CTにて胆囊結石,右肝円索,輪状膵,多脾症を認めた.また,心臓,肝臓,胃は正位ながら,十二指腸水平脚が上腸間膜動静脈背側を左側から右側に通過,体の左側に上行結腸,右側に下行結腸を認め,十二指腸より遠位消化管の部分内臓逆位症であった.DIC-CTにて総胆管結石を認め内視鏡的治療を試みたが施行不能であり,胆囊摘出術,総胆管切開切石術を予定した.術中所見では胆囊は肝円索裂の左側に位置し,総胆管は門脈左側かつ十二指腸の腹側面を走行,胆囊管は総胆管左側より合流していた.総胆管内に結石は認めなかったが,遺残結石に備えretrograde tra...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 48; no. 7; pp. 590 - 595
Main Authors 大森, 隆夫, 濱田, 賢司, 伊藤, 貴洋, 田岡, 大樹, 金兒, 博司, 野口, 大介, 大倉, 康生
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 2015
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.2014.0198

Cover

More Information
Summary:症例は46歳の男性で,心窩部痛を主訴に受診した.来院時黄疸と,CTにて胆囊結石,右肝円索,輪状膵,多脾症を認めた.また,心臓,肝臓,胃は正位ながら,十二指腸水平脚が上腸間膜動静脈背側を左側から右側に通過,体の左側に上行結腸,右側に下行結腸を認め,十二指腸より遠位消化管の部分内臓逆位症であった.DIC-CTにて総胆管結石を認め内視鏡的治療を試みたが施行不能であり,胆囊摘出術,総胆管切開切石術を予定した.術中所見では胆囊は肝円索裂の左側に位置し,総胆管は門脈左側かつ十二指腸の腹側面を走行,胆囊管は総胆管左側より合流していた.総胆管内に結石は認めなかったが,遺残結石に備えretrograde transhepatic biliary drainageチューブを留置した.部分内臓逆位症例に対し肝胆道系手術を行う際は,慎重な解剖把握と術後合併症対策が必要と考える.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.2014.0198