外科的切除により長期生存が得られた胸部食道癌術後の左副腎転移の1例

症例は69歳の女性で,胸部中下部食道癌の診断で術前化学療法後PRと判定し,右開胸食道切除,胃管再建術を施行した.病理検査では低分化型の扁平上皮癌で,pT3N2M0,pStage IIIの診断であった.術後9か月で縦隔内リンパ節再発を認め,化学放射線療法を施行しCRと判定した.術後2年2か月の定期CTで左副腎腫瘤が出現,転移性副腎腫瘍と診断し,化学療法を導入,継続し一旦は縮小したものの,その後再増大を認めた.PET-CTでは,副腎以外には縦隔を含め明らかなFDG集積を認めず,左副腎への単発転移と診断し,外科的切除の方針とした.初回手術後4年で左副腎摘出術を施行,術後は追加治療を行わず経過観察し,...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 53; no. 2; pp. 131 - 138
Main Authors 角田, 知行, 丸山, 聡, 瀧井, 康公, 中川, 悟, 番場, 竹生, 野上, 仁, 野村, 達也, 松木, 淳, 藪崎, 裕, 會澤, 雅樹
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 01.02.2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.2019.0070

Cover

More Information
Summary:症例は69歳の女性で,胸部中下部食道癌の診断で術前化学療法後PRと判定し,右開胸食道切除,胃管再建術を施行した.病理検査では低分化型の扁平上皮癌で,pT3N2M0,pStage IIIの診断であった.術後9か月で縦隔内リンパ節再発を認め,化学放射線療法を施行しCRと判定した.術後2年2か月の定期CTで左副腎腫瘤が出現,転移性副腎腫瘍と診断し,化学療法を導入,継続し一旦は縮小したものの,その後再増大を認めた.PET-CTでは,副腎以外には縦隔を含め明らかなFDG集積を認めず,左副腎への単発転移と診断し,外科的切除の方針とした.初回手術後4年で左副腎摘出術を施行,術後は追加治療を行わず経過観察し,現在再発なく6年の長期生存中である.食道癌術後の血行性再発は一般に予後不良であるが,単発の転移と考えられる場合には時期を逃さない積極的な外科的治療が予後の向上に寄与する可能性が示唆された.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.2019.0070