ベイナイト組織を有する配管のクリープ余寿命評価法開発

火力発電所ボイラ配管の余寿命評価対象部位が,製作時の熱処理により通常のフェライト・パーライト組織ではなくベイナイト組織となった場合,現状ではベイナイト組織のクリープ損傷メカニズムは解明されておらず,寿命評価曲線(マスターカーブ)も存在しないため,余寿命の評価が困難である。そのため,ベイナイト組織の損傷メカニズムを解明し,損傷メカニズムに基づき作成したマスターカーブにより,余寿命を評価できるクリープ余寿命評価法を開発した。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in火力原子力発電大会論文集 Vol. 10; pp. 73 - 77
Main Author 荒川, 大輔
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 火力原子力発電技術協会 2014
Thermal and Nuclear Power Engineering Society
Online AccessGet full text
ISSN2187-929X
2187-929X
DOI10.14942/tenpes.10.73

Cover

More Information
Summary:火力発電所ボイラ配管の余寿命評価対象部位が,製作時の熱処理により通常のフェライト・パーライト組織ではなくベイナイト組織となった場合,現状ではベイナイト組織のクリープ損傷メカニズムは解明されておらず,寿命評価曲線(マスターカーブ)も存在しないため,余寿命の評価が困難である。そのため,ベイナイト組織の損傷メカニズムを解明し,損傷メカニズムに基づき作成したマスターカーブにより,余寿命を評価できるクリープ余寿命評価法を開発した。
ISSN:2187-929X
2187-929X
DOI:10.14942/tenpes.10.73