Fluorine-18 fluorodeoxyglucose(18F-FDG)投与法(前処置)による18F-FDG局所心筋取り込みの差異

心臓18F-FDG positron emission tomography(PET)では, 18F-FDG投与前処置法により, 左室局所心筋18F-FDG uptakeが変化することが知られている. 今回, 正常例45例を15例ずつ, 空腹時法, 糖負荷法(血糖値によりインスリン使用), インスリンクランプ法の3群に分け, これら前処置法による18F-FDG uptakeの左室心筋局所分布の差と心臓18F-FDG PETの診断能に及ぼす影響を検討した. 3群とも, 左室心筋内の18F-FDG uptakeは不均一であった. インスリンクランプ群と糖負荷群では, 18F-FDG分布パターンは類...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心臓 Vol. 41; no. 3; pp. 285 - 292
Main Authors 坂田, 和之, 中屋, 良宏, 望月, 直穂, 伊藤, 至俊, 飯田, 圭, 下山, 裕之, 加藤, 美和
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 2009
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo.41.285

Cover

More Information
Summary:心臓18F-FDG positron emission tomography(PET)では, 18F-FDG投与前処置法により, 左室局所心筋18F-FDG uptakeが変化することが知られている. 今回, 正常例45例を15例ずつ, 空腹時法, 糖負荷法(血糖値によりインスリン使用), インスリンクランプ法の3群に分け, これら前処置法による18F-FDG uptakeの左室心筋局所分布の差と心臓18F-FDG PETの診断能に及ぼす影響を検討した. 3群とも, 左室心筋内の18F-FDG uptakeは不均一であった. インスリンクランプ群と糖負荷群では, 18F-FDG分布パターンは類似していたが, 空腹時群では, %18F-FDG uptakeの最小部位に違いを認めた. さらに, インスリンクランプ群は, 糖負荷群よりも各領域内のuptakeの変動の少ない画像を形成した. 次に, 虚血性心筋症5例でインスリンクランプ群と糖負荷群で, 心筋viabilityの診断能を検討した. 感度と特異度は, 糖負荷群とインスリンクランプ群でそれぞれ, 75%と72%, 90%と93%で, インスリンクランプ群で, 特異度が有意(p<0.001)に良好であった. 糖負荷群で特異度が低かった理由として, 正常部位の18F-FDG uptakeが低いために, 相対的に非生存心筋部位のuptakeが高くなり, 疑陽性が増えたと考えられた. 18F-FDGuptakeの心筋内分布は, 前処置法により変化するが, 画像の質や心筋viability診断能からすると, 前処置法としては, インスリンクランプ法が最もよい方法と思われた.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo.41.285