気管支喘息の既往がないアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
症例は, 57歳の男性.主訴は, 乾性咳噺, 呼吸困難, 微熱.気管支喘息及び他のアレルギー疾患の既往はなかった.胸部X線写真で両側中下肺野に浸潤影を認め, 精査及び加療の目的で当科へ入院した.入院後の検査では, 末梢血好酸球とIgE (RIST) の増加が認められ, アスペルギルスに対するIgE (RAST) と皮内テストは陽性を示した.胸部CTでは, 中心性気管支拡張及びmucoid impactionを認め, 気管支洗浄液の培養にてAspergillus fumigatusが確認された.入院約2カ月前に茶褐色の粘液栓子を喀出したこともあり, 臨床的にアレルギー性気管支肺アスペルギルス症...
Saved in:
Published in | 昭和医学会雑誌 Vol. 58; no. 1; pp. 83 - 87 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
昭和大学学士会
28.02.1998
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0037-4342 2185-0976 |
DOI | 10.14930/jsma1939.58.83 |
Cover
Summary: | 症例は, 57歳の男性.主訴は, 乾性咳噺, 呼吸困難, 微熱.気管支喘息及び他のアレルギー疾患の既往はなかった.胸部X線写真で両側中下肺野に浸潤影を認め, 精査及び加療の目的で当科へ入院した.入院後の検査では, 末梢血好酸球とIgE (RIST) の増加が認められ, アスペルギルスに対するIgE (RAST) と皮内テストは陽性を示した.胸部CTでは, 中心性気管支拡張及びmucoid impactionを認め, 気管支洗浄液の培養にてAspergillus fumigatusが確認された.入院約2カ月前に茶褐色の粘液栓子を喀出したこともあり, 臨床的にアレルギー性気管支肺アスペルギルス症 (ABPA) と診断し, 経ロプレドニゾロン (PSL) 30mg/dayより治療を開始し, 臨床症状はすみやかに改善した.本症例は, 気管支喘息の既往がないアレルギー性気管支肺アスペルギルス症と考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0037-4342 2185-0976 |
DOI: | 10.14930/jsma1939.58.83 |