運動時の温熱性発汗量から血液の濃縮度を評価し,水分摂取の緊急度をスマホに告知する装置の開発: 熱中症予防システムへの応用

我々はこれまでに熱中症の危険を予知するためのウエラブル小型発汗計を開発してきた.今回の研究では,発汗によって生じる血液濃縮度を血液・尿検査と血液バゾプレシン濃度測定を用いて定量的に評価し,熱中症の危険を告知する時点の決定方法を開発し,その時点の正確度合いについて枯渇感を自己申告出来る装置を開発して検証した.その結果,温熱性発汗量,血液濃縮度,枯渇感,血中バゾプレシン濃度の変化から熱中症発症の危険度を推定出来る事を実証した....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inデサントスポーツ科学 Vol. 45; pp. 177 - 181
Main Authors 大橋, 俊夫, 百瀬, 英哉, 坂口, 正雄, 小林, 正義, 河合, 佳子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 石本記念デサントスポーツ科学振興財団 22.02.2024
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:我々はこれまでに熱中症の危険を予知するためのウエラブル小型発汗計を開発してきた.今回の研究では,発汗によって生じる血液濃縮度を血液・尿検査と血液バゾプレシン濃度測定を用いて定量的に評価し,熱中症の危険を告知する時点の決定方法を開発し,その時点の正確度合いについて枯渇感を自己申告出来る装置を開発して検証した.その結果,温熱性発汗量,血液濃縮度,枯渇感,血中バゾプレシン濃度の変化から熱中症発症の危険度を推定出来る事を実証した.
ISSN:0285-5739
2758-4429
DOI:10.57488/descente.45.0_177