抗ヒトOPRTウサギポリクローナル抗体を用いた大腸癌におけるOPRT蛋白発現の検討
目的:抗ヒトOrotate Phosphoribosyl Transferase(OPRT)抗体を用いたOPRT免疫組織化学染色とOPRT酵素活性,臨床病理学的背景因子およびOPRT翻訳領域にあるsingle nucleotide polymorphisms(SNPs)との関連性について検討した.対象:2003年12月から2004年7月までに当科で外科的切除された大腸癌35例とした.成績:OPRT活性は癌部が正常部に比べて有意に高値を示した(p<0.001).また,OPRT免疫組織化学染色においてOPRT蛋白高発現例のOPRT活性は低発現例に比して,有意に高値を示した(p=0.036)....
Saved in:
Published in | 日本大腸肛門病学会雑誌 Vol. 59; no. 3; pp. 113 - 119 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本大腸肛門病学会
2006
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0047-1801 1882-9619 |
DOI | 10.3862/jcoloproctology.59.113 |
Cover
Summary: | 目的:抗ヒトOrotate Phosphoribosyl Transferase(OPRT)抗体を用いたOPRT免疫組織化学染色とOPRT酵素活性,臨床病理学的背景因子およびOPRT翻訳領域にあるsingle nucleotide polymorphisms(SNPs)との関連性について検討した.対象:2003年12月から2004年7月までに当科で外科的切除された大腸癌35例とした.成績:OPRT活性は癌部が正常部に比べて有意に高値を示した(p<0.001).また,OPRT免疫組織化学染色においてOPRT蛋白高発現例のOPRT活性は低発現例に比して,有意に高値を示した(p=0.036).OPRTの蛋白発現と臨床病理学的背景因子およびSNPsとの問に関連性は認められなかった.結論:OPRT免疫組織化学染色からOPRT蛋白発現の評価を行うことでOPRT活性を測定する代用となり,さらには5-fluorouracil(5-FU)高感受性群の選別が簡便になると考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0047-1801 1882-9619 |
DOI: | 10.3862/jcoloproctology.59.113 |