広域災害時の保健所における公衆衛生マネジメント確立のための災害時健康危機管理支援チームの支援による公衆衛生受援体制の構築および普及に関する検討
目的 東日本大震災以来,大規模災害時には急性期の救命医療に引き続いての医療保健,生活衛生の確保等の公衆衛生対策の重要性が再確認され,保健所への期待感が増大した。しかしながら保健所の取り組みにはいまだ温度差があるため,今後全国の保健所において大規模災害時に標準的な公衆衛生対策が展開されるよう,大規模災害への備えの現状と課題を明らかにし,災害時健康危機管理支援チーム(Disaster Health Emergency Assistance Team:以下DHEATと略)の支援を受けて,標準的な対策を実施できるための受援体制の構築および普及について検討した。方法 大規模災害への備えの先進事例の調査を...
Saved in:
Published in | 日本公衆衛生雑誌 Vol. 65; no. 8; pp. 399 - 410 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本公衆衛生学会
15.08.2018
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0546-1766 2187-8986 |
DOI | 10.11236/jph.65.8_399 |
Cover
Abstract | 目的 東日本大震災以来,大規模災害時には急性期の救命医療に引き続いての医療保健,生活衛生の確保等の公衆衛生対策の重要性が再確認され,保健所への期待感が増大した。しかしながら保健所の取り組みにはいまだ温度差があるため,今後全国の保健所において大規模災害時に標準的な公衆衛生対策が展開されるよう,大規模災害への備えの現状と課題を明らかにし,災害時健康危機管理支援チーム(Disaster Health Emergency Assistance Team:以下DHEATと略)の支援を受けて,標準的な対策を実施できるための受援体制の構築および普及について検討した。方法 大規模災害への備えの先進事例の調査を行い公衆衛生支援・受援体制の基本要素を抽出した。次に,それに基づき作成した調査票により,全国の保健所の取り組みの実態を把握した。それを踏まえ,保健所の現状に応じて段階的に受援体制を整備するためのガイドラインを策定した。さらに,本活動期間中に発生した熊本地震の検証を加味してガイドラインを改訂した。結果 先進事例から把握された公衆衛生支援・受援体制の基本要素は,市町村との情報の共有,受援計画策定,地域,分野別のコーディネーター設置,関係機関,住民総出のリアルな救護訓練,災害医療調整組織の迅速な立ち上げ,民間人材の有効活用,県内支援チームの早期出動等であった。これらに基づく調査で378保健所(回答率78.8%)の回答から把握された大規模災害への保健所の備えは,いまだ多くがマニュアル整備や所内対応訓練にとどまり,医療救護や避難所への公衆衛生支援・受援や情報システムの実働等の対外的な連携,訓練は未実施だったが,DHEAT基礎編研修への参加意向は大きかった。 熊本地震の検証も経て整理された,保健所に求められる大規模災害時の公衆衛生マネジメントは,発災早期からの初動組織の立ち上げ,情報収集,評価,外部支援者の統合指揮,Disaster Medical Assistance Teamから引き継ぐ災害医療コーディネート,市町村と連携した避難所保健衛生支援等であるが,これらをDHEATの支援を受けて標準的に実施できるよう受援体制を平時に整備する必要がある。このためすべての保健所が段階的に取り組めるようにガイドラインを作成した。結論 大規模災害への保健所の備えは,多くが所内対応にとどまり市町村や外部の支援との連携は未着手であるため,すべての保健所においてDHEATの支援を得て標準的な公衆衛生対策を展開できるように訓練や支援経験を重ね,段階的に受援体制の整備を図る必要がある。 |
---|---|
AbstractList | 目的 東日本大震災以来,大規模災害時には急性期の救命医療に引き続いての医療保健,生活衛生の確保等の公衆衛生対策の重要性が再確認され,保健所への期待感が増大した。しかしながら保健所の取り組みにはいまだ温度差があるため,今後全国の保健所において大規模災害時に標準的な公衆衛生対策が展開されるよう,大規模災害への備えの現状と課題を明らかにし,災害時健康危機管理支援チーム(Disaster Health Emergency Assistance Team:以下DHEATと略)の支援を受けて,標準的な対策を実施できるための受援体制の構築および普及について検討した。方法 大規模災害への備えの先進事例の調査を行い公衆衛生支援・受援体制の基本要素を抽出した。次に,それに基づき作成した調査票により,全国の保健所の取り組みの実態を把握した。それを踏まえ,保健所の現状に応じて段階的に受援体制を整備するためのガイドラインを策定した。さらに,本活動期間中に発生した熊本地震の検証を加味してガイドラインを改訂した。結果 先進事例から把握された公衆衛生支援・受援体制の基本要素は,市町村との情報の共有,受援計画策定,地域,分野別のコーディネーター設置,関係機関,住民総出のリアルな救護訓練,災害医療調整組織の迅速な立ち上げ,民間人材の有効活用,県内支援チームの早期出動等であった。これらに基づく調査で378保健所(回答率78.8%)の回答から把握された大規模災害への保健所の備えは,いまだ多くがマニュアル整備や所内対応訓練にとどまり,医療救護や避難所への公衆衛生支援・受援や情報システムの実働等の対外的な連携,訓練は未実施だったが,DHEAT基礎編研修への参加意向は大きかった。 熊本地震の検証も経て整理された,保健所に求められる大規模災害時の公衆衛生マネジメントは,発災早期からの初動組織の立ち上げ,情報収集,評価,外部支援者の統合指揮,Disaster Medical Assistance Teamから引き継ぐ災害医療コーディネート,市町村と連携した避難所保健衛生支援等であるが,これらをDHEATの支援を受けて標準的に実施できるよう受援体制を平時に整備する必要がある。このためすべての保健所が段階的に取り組めるようにガイドラインを作成した。結論 大規模災害への保健所の備えは,多くが所内対応にとどまり市町村や外部の支援との連携は未着手であるため,すべての保健所においてDHEATの支援を得て標準的な公衆衛生対策を展開できるように訓練や支援経験を重ね,段階的に受援体制の整備を図る必要がある。 |
Author | 髙山, 佳洋 宇田, 英典 池田, 和功 清古, 愛弓 山中, 朋子 武智, 浩之 土屋, 久幸 犬塚, 君雄 中里, 栄介 田上, 豊資 長谷川, 麻衣子 松岡, 宏明 永井, 伸彦 山田, 全啓 古屋, 好美 前田, 秀雄 古畑, 雅一 宮園, 将哉 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 宇田, 英典 organization: 鹿児島県伊集院保健所 – sequence: 1 fullname: 中里, 栄介 organization: 佐賀県鳥栖保健所 – sequence: 1 fullname: 宮園, 将哉 organization: 大阪府寝屋川保健所 – sequence: 1 fullname: 田上, 豊資 organization: 高知県中央東福祉保健所 – sequence: 1 fullname: 松岡, 宏明 organization: 岡山県岡山市保健所 – sequence: 1 fullname: 髙山, 佳洋 organization: 大阪府八尾市保健所 – sequence: 1 fullname: 土屋, 久幸 organization: 前 埼玉県熊谷保健所 – sequence: 1 fullname: 犬塚, 君雄 organization: 愛知県豊橋市保健所 – sequence: 1 fullname: 山中, 朋子 organization: 青森県弘前保健所 – sequence: 1 fullname: 武智, 浩之 organization: 群馬県館林保健福祉事務所(兼)桐生保健福祉事務所 – sequence: 1 fullname: 清古, 愛弓 organization: 東京都葛飾区保健所 – sequence: 1 fullname: 池田, 和功 organization: 和歌山県橋本保健所 – sequence: 1 fullname: 長谷川, 麻衣子 organization: 長崎県五島保健所 – sequence: 1 fullname: 山田, 全啓 organization: 奈良県中和保健所 – sequence: 1 fullname: 古屋, 好美 organization: 山梨県中北保健所 – sequence: 1 fullname: 永井, 伸彦 organization: 秋田県能代保健所 – sequence: 1 fullname: 前田, 秀雄 organization: 東京都北区保健所 – sequence: 1 fullname: 古畑, 雅一 organization: 北海道留萌保健所 |
BookMark | eNpdUU1LHEEQbYJCVuMxP2M2PdMf03NLkCQGhFzMeWidGXUwKrtecrOniawuZiORBNE4rigqKyvBkIQl4q_ILyh7ZvMv0oviIXWoKqpevfegRtDQ4tJijNBjF1dd1yP8Sbo8V-WsKkISBA9QxXOF74hA8CFUwYxyx_U5f4jG6vUU2-DY5ZRU0B_T0ybPS3VlupfFTgaqe3P91ajjYn0VVAfUBqgtyJrm_Xm_vdZv75bbOeh90JuQ_QLdBn0JulEe9spO096CyiFTtrkntFSm99NsfivO8rLbLj-uFdsXRes7aAX6N-gDC76bWLms8Z-WaX2xq5urT6bxY4A8aZYX6wNXFqksf9e0rMPO38-HoHbsbXG01z_98AgNJ3KhHo_d1VH05sXzqfEJZ_L1y1fjzyad1MNUOlESBVHMfOwFNKaUe1QQzmnE3WkhWRIRSgSJGQukSDizHU6mPRZwRmMhMPHJKHp6y5vWV-RsHC7X5t_K2rtQ1lbmZxbi0P4k5CwUg-T6Iebe_WpmTtbCVJJ_MpPULQ |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2018 日本公衆衛生学会 |
Copyright_xml | – notice: 2018 日本公衆衛生学会 |
DOI | 10.11236/jph.65.8_399 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2187-8986 |
EndPage | 410 |
ExternalDocumentID | article_jph_65_8_65_17_062_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 OK1 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j204a-dfd9de570294e4462483664d61b8a5fd34383e559a8f653e50fb259654e880373 |
ISSN | 0546-1766 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:23:16 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 8 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j204a-dfd9de570294e4462483664d61b8a5fd34383e559a8f653e50fb259654e880373 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jph/65/8/65_17-062/_article/-char/ja |
PageCount | 12 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jph_65_8_65_17_062_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2018/08/15 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2018-08-15 |
PublicationDate_xml | – month: 08 year: 2018 text: 2018/08/15 day: 15 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 日本公衆衛生雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 日本公衛誌 |
PublicationYear | 2018 |
Publisher | 日本公衆衛生学会 |
Publisher_xml | – name: 日本公衆衛生学会 |
References | 4) 多田羅浩三.平成24年度厚生労働科学研究費補助金(健康安全・危機管理対策総合研究事業)総括・分担研究報告書 地域健康安全・危機管理システムの機能評価及び質の改善に関する研究(研究代表者 多田羅浩三) 2013. 13) 木脇弘二.熊本地震における支援・受援活動について.平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 26-27. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能) 3) 地域における健康危機管理のあり方検討会.地域における健康危機管理について:地域健康危機管理ガイドライン.2001. http://www.mhlw.go.jp/general/seido/kousei/kenkou/guideline/(2018年5月21日アクセス可能) 5) 古屋好美.平成28年度厚生労働科学研究費補助金(健康安全・危機管理対策総合研究事業)総括・分担研究報告書 広域大規模災害時における地域保健支援・受援体制構築に関する研究(研究代表者 古屋好美) 2017. 10) 厚生労働省大臣官房厚生科学課長,医政局長,健康局長,医薬・生活衛生局長,社会・援護局障害保健福祉部長.大規模災害時の保健医療活動に係る体制の整備ついて(通知).科発0705第3,医政発0705第4,健発0705第6,薬生発0705第1,障発0705第2,2017. http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/29.0705.hokenniryoukatsudoutaiseiseibi.pdf(2018年5月21日アクセス可能) 22) 中央防災会議.防災基本計画.2017; 24. http://www.bousai.go.jp/taisaku/keikaku/pdf/kihon_basic_plan170411.pdf(2018年5月21日アクセス可能) 23) 平成28年熊本地震に係る初動対応検証チーム.平成28年熊本地震に係る初動対応の検証レポート.2016; 5. http://www.bousai.go.jp/updates/h280414jishin/h28kumamoto/pdf/h280720shodo.pdf(2018年5月21日アクセス可能) 7) 中瀬克己.平成24年度地域保健総合推進事業 災害時における保健所の公衆衛生(地域保健)に関する調整機能の強化に関する研究 報告書(分担事業者 中瀬克己)2013. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2012_02.pdf(2018年5月21日アクセス可能) 11) 長谷川麻衣子.広域災害時における公衆衛生支援・受援体制整備の先進地視察報告.平成27年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2016; 6-9. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2015_H27_tmp06_houkoku.pdf(2018年5月21日アクセス可能) 17) 永井信彦.「広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制」追加・修正分を加えた2年間の実態調査結果.平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 49-55. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能) 8) 内閣府(防災担当).避難所運営ガイドライン.2016. http://www.bousai.go.jp/taisaku/hinanjo/pdf/1604hinanjo_guideline.pdf(2018年5月21日アクセス可能) 18) 古畑雅一.「広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制」についての実態調査アンケート集計結果図表.平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 56-64. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能) 2) 厚生省.地域保健対策の推進に関する基本的な指針の一部改正について(告示).第143, 2000. http://www1.mhlw.go.jp/topics/kaisei/tp0518-1_11.html(2018年5月27日アクセス可能) 15) 山崎初美.熊本地震における支援活動について.平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 28-29. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能) 12) 髙山佳洋.全国保健所長会会員協議(平成28年10月25日)「熊本地震に学ぶ,DHEAT機能の検証」報告.平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 23-32. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能) 20) 厚生労働省医政局長.災害時における医療体制の充実強化について(通知).医政発0321第2, 2012. http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000089039.pdf(2018年5月21日アクセス可能) 9) 内閣府(防災担当).地方公共団体のための災害時受援体制に関するガイドライン.2017. http://www.bousai.go.jp/taisaku/chihogyoumukeizoku/pdf/jyuen_guidelines.pdf(2018年5月21日アクセス可能) 24) 厚生労働省健康局健康課長.災害時健康危機管理支援チーム活動要領について(通知).健健発0320第1, 2018. http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000198472.pdf(2018年5月21日アクセス可能) 19) 池田和功.保健所における災害対応準備ガイドライン Ver1.1(H29.3改訂版).平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 65-141. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能) 1) 災害医療等のあり方に関する検討会.災害医療等のあり方に関する検討会報告書.2011. http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001tf5g-att/2r9852000001tf6x.pdf(2018年5月21日アクセス可能) 26) 地域保健対策検討会.地域保健対策検討会報告書:今後の地域保健対策のあり方について.2012; 44. http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000027ec0-att/2r98520000027ehg.pdf(2018年5月21日アクセス可能) 14) 服部希世子.熊本地震における支援・受援活動について.平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 27-28. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能) 16) 土屋久幸.寄り添い後方支援メーリングリストのまとめ.平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 33-48. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能) 6) 古屋好美.平成26年度地域保健総合推進事業「健康危機管理機能充実のための保健所を拠点とした連携強化事業」報告書(分担事業者 古屋好美) 2015. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2014_H26_tmp04a.pdf(2018年5月21日アクセス可能) 25) 熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策検討ワーキンググループ.熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策の在り方について(報告書).2016; 39. http://www.bousai.go.jp/updates/h280414jishin/h28kumamoto/pdf/h281220hombun.pdf(2018年5月21日アクセス可能) 21) 松本一年.平成23年度地域保健総合推進事業(全国保健所長会協力事業)「東日本大震災被災保健所に対する今後の支援のあり方に関する研究」報告書(分担事業者 松本一年) 2012; 4-7. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2011_07b.pdf(2018年5月21日アクセス可能) |
References_xml | – reference: 6) 古屋好美.平成26年度地域保健総合推進事業「健康危機管理機能充実のための保健所を拠点とした連携強化事業」報告書(分担事業者 古屋好美) 2015. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2014_H26_tmp04a.pdf(2018年5月21日アクセス可能). – reference: 7) 中瀬克己.平成24年度地域保健総合推進事業 災害時における保健所の公衆衛生(地域保健)に関する調整機能の強化に関する研究 報告書(分担事業者 中瀬克己)2013. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2012_02.pdf(2018年5月21日アクセス可能). – reference: 12) 髙山佳洋.全国保健所長会会員協議(平成28年10月25日)「熊本地震に学ぶ,DHEAT機能の検証」報告.平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 23-32. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能). – reference: 21) 松本一年.平成23年度地域保健総合推進事業(全国保健所長会協力事業)「東日本大震災被災保健所に対する今後の支援のあり方に関する研究」報告書(分担事業者 松本一年) 2012; 4-7. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2011_07b.pdf(2018年5月21日アクセス可能). – reference: 17) 永井信彦.「広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制」追加・修正分を加えた2年間の実態調査結果.平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 49-55. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能). – reference: 26) 地域保健対策検討会.地域保健対策検討会報告書:今後の地域保健対策のあり方について.2012; 44. http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000027ec0-att/2r98520000027ehg.pdf(2018年5月21日アクセス可能). – reference: 3) 地域における健康危機管理のあり方検討会.地域における健康危機管理について:地域健康危機管理ガイドライン.2001. http://www.mhlw.go.jp/general/seido/kousei/kenkou/guideline/(2018年5月21日アクセス可能). – reference: 19) 池田和功.保健所における災害対応準備ガイドライン Ver1.1(H29.3改訂版).平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 65-141. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能). – reference: 13) 木脇弘二.熊本地震における支援・受援活動について.平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 26-27. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能). – reference: 22) 中央防災会議.防災基本計画.2017; 24. http://www.bousai.go.jp/taisaku/keikaku/pdf/kihon_basic_plan170411.pdf(2018年5月21日アクセス可能). – reference: 18) 古畑雅一.「広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制」についての実態調査アンケート集計結果図表.平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 56-64. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能). – reference: 25) 熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策検討ワーキンググループ.熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策の在り方について(報告書).2016; 39. http://www.bousai.go.jp/updates/h280414jishin/h28kumamoto/pdf/h281220hombun.pdf(2018年5月21日アクセス可能). – reference: 9) 内閣府(防災担当).地方公共団体のための災害時受援体制に関するガイドライン.2017. http://www.bousai.go.jp/taisaku/chihogyoumukeizoku/pdf/jyuen_guidelines.pdf(2018年5月21日アクセス可能). – reference: 23) 平成28年熊本地震に係る初動対応検証チーム.平成28年熊本地震に係る初動対応の検証レポート.2016; 5. http://www.bousai.go.jp/updates/h280414jishin/h28kumamoto/pdf/h280720shodo.pdf(2018年5月21日アクセス可能). – reference: 2) 厚生省.地域保健対策の推進に関する基本的な指針の一部改正について(告示).第143, 2000. http://www1.mhlw.go.jp/topics/kaisei/tp0518-1_11.html(2018年5月27日アクセス可能) – reference: 24) 厚生労働省健康局健康課長.災害時健康危機管理支援チーム活動要領について(通知).健健発0320第1, 2018. http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000198472.pdf(2018年5月21日アクセス可能). – reference: 11) 長谷川麻衣子.広域災害時における公衆衛生支援・受援体制整備の先進地視察報告.平成27年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2016; 6-9. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2015_H27_tmp06_houkoku.pdf(2018年5月21日アクセス可能). – reference: 10) 厚生労働省大臣官房厚生科学課長,医政局長,健康局長,医薬・生活衛生局長,社会・援護局障害保健福祉部長.大規模災害時の保健医療活動に係る体制の整備ついて(通知).科発0705第3,医政発0705第4,健発0705第6,薬生発0705第1,障発0705第2,2017. http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/29.0705.hokenniryoukatsudoutaiseiseibi.pdf(2018年5月21日アクセス可能). – reference: 5) 古屋好美.平成28年度厚生労働科学研究費補助金(健康安全・危機管理対策総合研究事業)総括・分担研究報告書 広域大規模災害時における地域保健支援・受援体制構築に関する研究(研究代表者 古屋好美) 2017. – reference: 4) 多田羅浩三.平成24年度厚生労働科学研究費補助金(健康安全・危機管理対策総合研究事業)総括・分担研究報告書 地域健康安全・危機管理システムの機能評価及び質の改善に関する研究(研究代表者 多田羅浩三) 2013. – reference: 14) 服部希世子.熊本地震における支援・受援活動について.平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 27-28. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能). – reference: 20) 厚生労働省医政局長.災害時における医療体制の充実強化について(通知).医政発0321第2, 2012. http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000089039.pdf(2018年5月21日アクセス可能). – reference: 8) 内閣府(防災担当).避難所運営ガイドライン.2016. http://www.bousai.go.jp/taisaku/hinanjo/pdf/1604hinanjo_guideline.pdf(2018年5月21日アクセス可能). – reference: 15) 山崎初美.熊本地震における支援活動について.平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 28-29. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能). – reference: 1) 災害医療等のあり方に関する検討会.災害医療等のあり方に関する検討会報告書.2011. http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001tf5g-att/2r9852000001tf6x.pdf(2018年5月21日アクセス可能). – reference: 16) 土屋久幸.寄り添い後方支援メーリングリストのまとめ.平成28年度地域保健総合推進事業 広域災害時における公衆衛生支援体制(DHEAT)の普及及び保健所における受援体制の検討事業 報告書(分担事業者 髙山佳洋) 2017; 33-48. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2016_H28_tmp04.pdf(2018年3月11日アクセス可能). |
SSID | ssj0000601643 ssib005879738 ssib058493848 ssib006571138 ssib020472901 ssib024195463 ssib023167666 ssib000959828 |
Score | 2.1689885 |
Snippet | 目的... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 399 |
SubjectTerms | 保健所 公衆衛生マネジメント 受援体制 大規模災害 災害時健康危機管理支援チーム(DHEAT) 熊本地震 |
Title | 広域災害時の保健所における公衆衛生マネジメント確立のための災害時健康危機管理支援チームの支援による公衆衛生受援体制の構築および普及に関する検討 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jph/65/8/65_17-062/_article/-char/ja |
Volume | 65 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本公衆衛生雑誌, 2018/08/15, Vol.65(8), pp.399-410 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3da9xGEBcheclLaWhDP5KSh-jxXGm1n4-SrSO0tBBIIG9C59NR7iENxXnpU3Wiwa5J3ZKQEPpxdUhIi4tDSWmLaehf0b9gozv3v-jM7konpyE4KRgx2p2Z_c3MWjcrVrOed5aIIi-KAe0pSkmProqgl8Pvam9URDTPBeHSvLr44EN-7iJ97xK7dOTYRmfX0tW1wdLqp8_8ruRlogptEFf8SvYFItsqhQagIb5whQjD9VAx9lPmJ7EvIyRUH_9SAbmhn6xgS5z6CXRxXylfEj-NsAsaU-onwGx4sIUhj1S46cHxJI6QsSNUaAjiy8RIgfJlP5V-DDzcESrB0RU1MCJEpVJHyBUnnkjXEoeOQISWR6J4TNAiJBIzVovZwug3MMJO13NMbg00jkqEaVnxkxB5YuU8BlKIB8AHxhyOVsR945a-n9AGYYt5ubEi6MB4plTrTGIMfCEfMtSjREchRTOVCTdoS_iB0WNhNAvEANE8EMF29HDhH5QyQ7RRRqjgE45RcA5XHczQDsAsZunLtLuwMTqFm0vAg6YdxkaFtzi7oAtmcvvO3gVTCsebBPgwQDZAguEzyhO54Kc4ueIVVAlSctnyc4yRtK7DGfWUfusDwKuI5Wc4EkJl6GepFvwNDDsQ-MzhSayTJTrWZXXuLVqIVdl79jti89x7WScxtCvmZmiAGnd-vRnlpvqqTbRMG6TTkBIqV_vdpR_2qBT3mJWdXCKyJ4e5tJTa3d__zXiIOZNpfOWjJc6WZNZKHSgi7x5RGbBlnGUSL6HIAk6ypgu_8szGsNQ8RoQwO17eP99ZqSms9Nmp_CeF6lZu5EyE4eKeYBHa5qg7vMeCG503JbBuUN2DOGAZpCLp3szYJBpr_5n9QY0jmwrJYPC7XXNh7TCGlXSzC9csDC686r3iVvRnYmvgCe_IOH_N-7veq-rpdF4-rncfze5MdLn75K_v6vL-bOMzXe7o8gtdfq0nm_XnP-9vX9vf_mZ-c6qr73V1XU_-0NW2rh7pan1-d2--swmyupzqSQlEqxBU1Xu_19d_mf00ne9uz7-6Nrv5cLb1q65KXf2pqx-A2bXAcJP1p8aqt25D15PHN-r135Dzweb84QaiAs4S9O_WW4Bw559bd3V5B2Rn977d__HL172L_fTC8rmeO0GnN4YI5L3haKiGBRMBUbSglBMqI87pkIcDmbPRMMJC1QVjKpcjzoAKRgPCFGe0gLwuEtFJ7-jljy8Xb3hnApGPhjmsJoNVSUkxVDzPuRxwLNm6yiV501M2CtkVWyYpO_yce-t_yL7tHV_8P5_yjq59crU4DevEtcE7Zgb_Cy4Tgec |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%BA%83%E5%9F%9F%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%99%82%E3%81%AE%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%89%80%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%85%AC%E8%A1%86%E8%A1%9B%E7%94%9F%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E7%A2%BA%E7%AB%8B%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%99%82%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%85%AC%E8%A1%86%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%8F%97%E6%8F%B4%E4%BD%93%E5%88%B6%E3%81%AE%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%99%AE%E5%8F%8A%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%AC%E8%A1%86%E8%A1%9B%E7%94%9F%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%AE%87%E7%94%B0%2C+%E8%8B%B1%E5%85%B8&rft.au=%E4%B8%AD%E9%87%8C%2C+%E6%A0%84%E4%BB%8B&rft.au=%E5%AE%AE%E5%9C%92%2C+%E5%B0%86%E5%93%89&rft.au=%E7%94%B0%E4%B8%8A%2C+%E8%B1%8A%E8%B3%87&rft.date=2018-08-15&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%AC%E8%A1%86%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0546-1766&rft.eissn=2187-8986&rft.volume=65&rft.issue=8&rft.spage=399&rft.epage=410&rft_id=info:doi/10.11236%2Fjph.65.8_399&rft.externalDocID=article_jph_65_8_65_17_062_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0546-1766&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0546-1766&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0546-1766&client=summon |