肘関節術後における経皮的直流式微弱電流治療器の除痛効果と関節可動域への影響
はじめに:肘関節術後リハビリテーションには異所性骨化出現のリスクがあり,痛みを伴う可動域訓練には注意を要する.一方,微弱電流治療器(ノーマライザ®,日本理工医学研究所,長崎)は非侵襲的に鎮痛効果を発揮するが,術後に使用した報告はない.肘関節術後に通電後,リハビリテーションを実施したので,その除痛効果と肘関節可動域への影響について報告する. 方法:対象は2014年以降に手術治療を行った肘関節周辺骨折18例とした.術後2週間固定後に微弱電流治療器を用いて通電,リハビリテーションを行った.肘関節角度,運動時NRS,また無痛範囲での肘関節等速度他動運動時の筋収縮を測定し通電前後で評価した. 結果:最終...
Saved in:
Published in | 日本肘関節学会雑誌 Vol. 23; no. 2; pp. 314 - 317 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本肘関節学会
2016
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1349-7324 2434-2262 |
DOI | 10.24810/jelbow.23.2_314 |
Cover
Summary: | はじめに:肘関節術後リハビリテーションには異所性骨化出現のリスクがあり,痛みを伴う可動域訓練には注意を要する.一方,微弱電流治療器(ノーマライザ®,日本理工医学研究所,長崎)は非侵襲的に鎮痛効果を発揮するが,術後に使用した報告はない.肘関節術後に通電後,リハビリテーションを実施したので,その除痛効果と肘関節可動域への影響について報告する. 方法:対象は2014年以降に手術治療を行った肘関節周辺骨折18例とした.術後2週間固定後に微弱電流治療器を用いて通電,リハビリテーションを行った.肘関節角度,運動時NRS,また無痛範囲での肘関節等速度他動運動時の筋収縮を測定し通電前後で評価した. 結果:最終時の肘関節屈曲133度,伸展-16度であり,微弱電流治療とその後のリハビリテーションは術後2週間経過時においてNRS,屈曲角度,伸展角度を有意に改善させた.不随意筋収縮は通電前後で有意に振幅が低下した. 考察:微弱電流治療は非侵襲的に不随意筋収縮,疼痛を軽減し早期に肘関節可動域を改善した. |
---|---|
ISSN: | 1349-7324 2434-2262 |
DOI: | 10.24810/jelbow.23.2_314 |