日本において生涯を通じて収集,蓄積される医療データの連続性および利用可能性
デジタル化に伴い,医療に関わるデータの収集,蓄積が進んでいる.一方で各データを時間的に連続的に,またデータ種別の観点から横断的に研究利用するに当たってはそれぞれさまざまな制約が存在する.妊娠,出生から死亡までの個人のライフコースの過程で収集,蓄積される医療データの連続性や利用可能性について,その現状と課題を把握し,今後のデータ利活用に向けた検討を深めることは重要である. 本研究では,個人のライフコースにおける出来事(イベント)に着目し,インターネット上に公開されている情報を元に調査と分析を行った.スコープとしては,日本の法制度,または国の政策のもとにデータが記録,収集,蓄積されているものに限定...
Saved in:
Published in | 医療情報学 Vol. 44; no. 2; pp. 87 - 104 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本医療情報学会
07.06.2024
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0289-8055 2188-8469 |
DOI | 10.14948/jami.44.87 |
Cover
Loading…
Abstract | デジタル化に伴い,医療に関わるデータの収集,蓄積が進んでいる.一方で各データを時間的に連続的に,またデータ種別の観点から横断的に研究利用するに当たってはそれぞれさまざまな制約が存在する.妊娠,出生から死亡までの個人のライフコースの過程で収集,蓄積される医療データの連続性や利用可能性について,その現状と課題を把握し,今後のデータ利活用に向けた検討を深めることは重要である. 本研究では,個人のライフコースにおける出来事(イベント)に着目し,インターネット上に公開されている情報を元に調査と分析を行った.スコープとしては,日本の法制度,または国の政策のもとにデータが記録,収集,蓄積されているものに限定し,全国民に共通のもの,および特定の疾患,労災,介護の下で発生するものとした. その結果を①生涯のデータを連続的に保存すること,②生涯の医療データを個人の軸で紐付けすること,③それらのデータの研究目的での利用を許諾すること,の3つの観点で分析し,課題と制約を明確にした. 各出来事に対し,医療データを収集するための法制度や国の政策が整っている一方,生涯の医療データの連続的または横断的な利活用という観点では,個人のデータを紐付けする識別子やデータの連続的な管理など多数の課題と制約が明確になった. |
---|---|
AbstractList | デジタル化に伴い,医療に関わるデータの収集,蓄積が進んでいる.一方で各データを時間的に連続的に,またデータ種別の観点から横断的に研究利用するに当たってはそれぞれさまざまな制約が存在する.妊娠,出生から死亡までの個人のライフコースの過程で収集,蓄積される医療データの連続性や利用可能性について,その現状と課題を把握し,今後のデータ利活用に向けた検討を深めることは重要である. 本研究では,個人のライフコースにおける出来事(イベント)に着目し,インターネット上に公開されている情報を元に調査と分析を行った.スコープとしては,日本の法制度,または国の政策のもとにデータが記録,収集,蓄積されているものに限定し,全国民に共通のもの,および特定の疾患,労災,介護の下で発生するものとした. その結果を①生涯のデータを連続的に保存すること,②生涯の医療データを個人の軸で紐付けすること,③それらのデータの研究目的での利用を許諾すること,の3つの観点で分析し,課題と制約を明確にした. 各出来事に対し,医療データを収集するための法制度や国の政策が整っている一方,生涯の医療データの連続的または横断的な利活用という観点では,個人のデータを紐付けする識別子やデータの連続的な管理など多数の課題と制約が明確になった. |
Author | 山本, 真季子 大江, 和彦 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 山本, 真季子 organization: 東京大学大学院 医学系研究科 医療情報学分野 – sequence: 1 fullname: 大江, 和彦 organization: 東京大学大学院 医学系研究科 医療情報学分野 |
BookMark | eNo9kEtLw0AAhBdRsNae_B2pu8km2b0pxRcUvOg5bDYbTelD2l68NWnRotWCVtQqeBAfRbEHoRcr_pilSXvyL9iiCMMMfANzmDkwnS_kBQALCCYRppgsZljOS2KcJOYUiKmIEIVgg06DGFQJVQjU9VmQKJU8G0Jo6ghiGAOF8PIhvH2V_ov0j6Rfk_5j1LoLe10ZnI0qbelfjcmgeTq6OfjuN4bntahzIv0LGTRkcDxofETXgaweympfBl_SfxtV7qNeO6w8TdaCuvTfB_VO1HoeNLvD6ueYz4MZl2VLIvGXcbC9urKVWlfSm2sbqeW0klEhZoqBKOWOzhjnUKimUDmG0FapiwyEkICc6I6OBHdNphma7TqOhpHrUpsRl3KKtDhY-t3NlMpsR1h7RS_HivsWK5Y9nhXW5CsLY0ud2FjE_K_4LiuOe-0HQN2OAA |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2024 一般社団法人 日本医療情報学会 |
Copyright_xml | – notice: 2024 一般社団法人 日本医療情報学会 |
DOI | 10.14948/jami.44.87 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2188-8469 |
EndPage | 104 |
ExternalDocumentID | article_jami_44_2_44_44_87_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 OK1 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j204a-6199cd5aacc0e27e2c400b29f16111e0c85d51ecf7a363bfdd341ff9ba8f9c913 |
ISSN | 0289-8055 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:30:53 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 2 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j204a-6199cd5aacc0e27e2c400b29f16111e0c85d51ecf7a363bfdd341ff9ba8f9c913 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jami/44/2/44_44.87/_article/-char/ja |
PageCount | 18 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jami_44_2_44_44_87_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2024/06/07 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2024-06-07 |
PublicationDate_xml | – month: 06 year: 2024 text: 2024/06/07 day: 07 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | 医療情報学 |
PublicationTitleAlternate | 医療情報学 |
PublicationYear | 2024 |
Publisher | 一般社団法人 日本医療情報学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本医療情報学会 |
References | 2) 厚生労働省.今後のNDBについて.2023. [https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000986840.pdf (cited 2023 Sep 7)] 66) 日立製作所.日立評論 医療ビッグデータの利活用による生命保険業務の高度化.2018. [https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2010s/2018/03/05a03/index.html (cited 2023 Sep 7)] 39) 厚生労働省 健康局がん・疾病対策課.院内がん登録について.2018. [https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000213456.pdf (cited 2023 Sep 7)] 44) 厚生労働省.指定難病患者データベース及び小児慢性特定疾病児童等データベースに関するホームページ.2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/nanbyou_teikyo.html (cited 2023 Sep 7)] 49) 厚生労働省.労災レセプト電算処理システム.2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/rousai/rezeptsystem/index.html (cited 2023 Sep 7)] 34) 厚生労働省.予防接種情報.2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/yobou-sesshu/index.html (cited 2023 Sep 7)] 31) 総務省.住民記録システムの標準化について.2020. [https://www.soumu.go.jp/main_content/000706576.pdf (cited 2023 Sep 7)] 24) 法務省.戸籍副本データ管理システムの構築.2020. [https://www.moj.go.jp/content/000080576.pdf (cited 2023 Sep 7)] 15) 厚生労働省.第4回健康診査等専門委員会 日本の健診(検診)制度の概要.2019. [https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000511508.pdf (cited 2023 Sep 7)] 29) 法務省.戸籍手続オンラインシステム構築のための標準仕様書(R4版).2022. [https://www.moj.go.jp/content/001371840.pdf (cited 2023 Sep 7)] 64) 厚生労働省.第20回厚生科学審議会がん登録部会 院内がん登録 全国収集データの活用体制.2022. [https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/000973107.pdf (cited 2023 Sep 7)] 20) 厚生労働省.がん検診推進事業について.2018. [https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/gan10/index.html (cited 2023 Sep 7)] 3) 厚生労働省.母子保健情報のデジタル化について(母子健康手帳,母子保健情報等に関する検討会報告書).2023. [https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/001076351.pdf (cited 2023 Sep 7)] 19) 診療報酬情報提供サービス.オンライン又は光ディスク等による請求に係る記録条件仕様(医科用).2023. [https://shinryohoshu.mhlw.go.jp/shinryohoshu/receMenu/doReceInfo (cited 2023 Sep 7)] 51) 内閣府.経済財政諮問会議NDB,介護DBの概要.2022. [https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/wg1/301112/shiryou1-2-2.pdf (cited 2023 Sep 7)] 61) 厚生労働省保健局.第6回健康投資ワーキンググループ.2022. [https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/kenko_iryo/kenko_toshi/pdf/006_s01_00.pdf (cited 2023 Sep 7)] 68) 厚生労働省.DPCデータの提供について.2019. [https://www.mhlw.go.jp/content/000501739.pdf (cited 2024 Feb 5)] 52) 厚生労働省老健局老人保健課.匿名介護情報等の提供等について.2022. [https://www.mhlw.go.jp/content/12301000/000922065.pdf (cited 2023 Sep 7)] 67) Healthverity. Marketplace Overview. 2023. [https://healthverity.com/marketplace/ (cited 2023 Sep 7)] 50) 厚生労働省.平成29年版厚生労働白書―社会保障と経済成長―(本文).2017. [https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/17/index.html (cited 2023 Sep 7)] 56) 厚生労働省.介護保険最新情報掲載ページ.2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/index_00010.html (cited 2023 Sep 7)] 10) 文部科学省.初等中等教育局 健康教育・食育課.学校健康診断情報のPHRへの活用に関する検討会.2022. [https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1370005_00003.htm (cited 2023 Sep 7)] 22) 厚生労働省.第4回健康診査等専門委員会 日本の健診(検診)制度の概要.2019. [https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000511508.pdf (cited 2023 Sep 7)] 27) 法務省.戸籍関係手続 死亡届.2023. [https://www.moj.go.jp/ONLINE/FAMILYREGISTER/5-4.html (cited 2023 Sep 7)] 37) 厚生労働省保健局総務課.第1回レセプト情報等の提供に関する有識者会議.2010. [https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000thao-att/2r9852000000theb.pdf (cited 2023 Sep 7)] 65) 国立研究開発法人日本医療研究開発機構.臨床研究等ICT基盤構築研究事業「医療等データの利活用技術に関する調査研究」調査研究報告書.2016. [https://www.amed.go.jp/content/files/jp/houkoku_h28/0501052/h28_005_att.pdf (cited 2023 Sep 7)] 73) 遠藤正敬.東アジア歴史紛争和解事典 国籍と戸籍.2024. [https://www.waseda.jp/prj-wakai/east_asia/detail/?seq=9 (cited 2024 Feb 5)] 41) 厚生労働省.第20回 厚生科学審議会がん登録部会 院内がん登録 全国収集データの活用体制.2022. [https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/000973107.pdf (cited 2023 Sep 7)] 18) 内閣府.医療・介護データ等の解析基盤に関する有識者会議報告書について.2022. [https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/iryou/20181210/181210iryo01-2.pdf (cited 2023 Sep 7)] 45) 小児慢性特定疾病情報センター.対象疾病.2023. [https://www.shouman.jp/disease/ (cited 2023 Sep 7)] 28) 厚生労働省.死亡診断書(死体検案書)記入マニュアル.2021. [https://www.mhlw.go.jp/toukei/manual/dl/manual_r03.pdf (cited 2023 Sep 7)] 13) 厚生労働省.労働安全衛生法に基づく健康診断を実施しましょう.2018. [https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000103900.pdf (cited 2023 Sep 7)] 17) 厚生労働省保険局医療介護連携政策課保険データ企画室.NDBの利用を検討している方へのマニュアル.2023. [https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/001076618.pdf (cited 2023 Sep 7)] 36) 厚生労働省.診療録等の保存を行う場所について〔医療法〕.2002. [https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00ta6739&dataType=1&pageNo=1 (cited 2023 Sep 7)] 32) 厚生労働省.厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会).2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei_127714.html (cited 2023 Sep 7)] 62) 政府CIOポータル.死亡・相続 第14回デジタル・ガバメント分科会.2021. [https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/houkoku_shibousouzoku210326.pdf (cited 2023 Sep 7)] 5) 厚生労働省.データヘルス時代の母子保健情報の利活用に関する検討会 中間報告書案(説明資料).2018. [https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/02.pdf (cited 2023 Sep 7)] 26) デジタル庁(旧:IT総合戦略室).死亡・相続ワンストップサービス 第14回デジタル・ガバメント分科会.2021. [https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/houkoku_shibousouzoku210326.pdf (cited 2023 Sep 7)] 72) 大神 明.東アジアにおける労働者に対する健康診断の現状.総合健診 2020 ; 47, 2 : 323-328. 69) 厚生労働省保険局医療介護連携政策課.NDBの利用を検討している方へのマニュアル.2023. [https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/001162218.pdf (cited 2024 Feb 5)] 35) 厚生労働省.第17回厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会)新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種事業について.2020. [https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000680223.pdf (cited 2023 Sep 7)] 9) 文部科学省.初等中等教育局 健康教育・食育課.データ時代における学校健康診断情報の利活用検討会.2019. [https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/155/shiryo/1422788.htm (cited 2023 Sep 7)] 40) がん情報サービス.がん診療連携病院等院内がん登録標準登録様式.2022. [https://ganjoho.jp/med_pro/cancer_control/can_reg/hospital/pdf/2016manual.pdf (cited 2023 Sep 7)] 38) がん情報サービス.全国がん登録とは.2023. [https://ganjoho.jp/public/institution/registry/national.html (cited 2023 Sep 7)] 70) 厚生労働省老健局老人保健課.匿名介護情報等の提供等について.2022. [https://www.mhlw.go.jp/content/12301000/000922065.pdf (cited 2024 Feb 5)] 58) 厚生労働省.妊婦に対する健康診査についての望ましい基準.2015. [https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=82ab4662&dataType=0&pageNo=1 (cited 2023 Sep 7)] 42) 厚生労働省.難病・小慢合同委員会 データ登録のオンライン化について.2020. [https://www.mhlw.go.jp/content/10905000/000683087.pdf (cited 2023 Sep 7)] 47) 厚生労働省.労働保険の電子申請について.2023. [https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/hoken/denshi-shinsei/tokusetusaito.html (cited 2023 Sep 7)] 74) デジタル庁・アクセンチュア.諸外国における共通番号制度を活用した行政手続のワンスオンリーに関する取組等の調査研究.2022. [https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/f8a3c045-6c82-4abf-b0bf-cf18bdb79c38/bbf9c127/20220512_policies_mynumber_report_02.pdf (2024 Feb 5)] 1) Dash S, Shakyawar SK, Sharma, M, et al. Big data in healthcare: management, analysis and future prospects. J Big Data 2019 ; 6, 54. 43) 厚生労働省.指定難病.2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000084783.html (cited 2023 Sep 7)] 12) 文部科学省 初等中等教育局 健康教育・食育課.学校健康診断情報のPHRの推進に係る経緯について.2022. [https://www.mext.go.jp/content/20220228-mxt_kenshoku-000019499_3.pdf (cited 2023 Sep 7)] 60) こども家庭庁.健やか親子21 乳幼児健診情報システム・マニュアル(市区町村版)ご利用ガイド.2018. [https://sukoyaka21.cfa.go.jp/wp-content/uploads/2021/11/infant-info-sys_01.pdf (cited 2023 Sep 7)] 48) 厚生労働省.労災レセプト電算処理マスタコード.2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/rousai/rezeptsystem/index.html#HID6-2 (cited 2023 Sep 7)] 53) 厚生労働省.第3回高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識者会議 国保データベース(KDB)システムの活用及び都道府県在宅保健師等会の活動について.2018. [https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000362864.pdf (cited 2023 Sep 7)] 6) 厚生労働省.妊婦健診における市町村が電子的に記録する情報について.2018. [https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11921000-Kodomokateikyoku-Soumuka/6.pdf (cited 2023 Sep 7)] 8) こども家庭庁.健やか親子21「乳幼児健診システム」とは?.2023. [https://sukoyaka21.cfa.go.jp/useful-tools/infant-info/ (cited 2023 Sep 7)] 16) 厚生労働省保健局総務課.第1回レセプト情報等の提供に関する有識者会議.2010. [https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000thao-att/2r9852000000theb.pdf (cited 2023 Sep 7)] 7) 法務省.戸籍関係手続 出生届.2023. [https://www.moj.go.jp/ONLINE/FAMILYREGISTER/5-1.html (cited 2023 Sep 7)] 54) 厚生労働省老健局老人保健課.科学的介護情報システム(LIFE)による科学的介護の推進について.2022. [https://www.mhlw.go.jp/content/12301000/000949376.pdf (cited 2023 Sep 7)] 30) 法務省.戸籍届書の様式変更について.2021. [https://www.moj.go.jp/MINJI/minji04_00827.html (cited 2023 Sep 7)] 14) 厚生労働省東京労働局.労働安全衛生法に基づく健康診断を実施しましょう.2020. [https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/000562718.pdf (cited 2023 Sep 7)] 33) 厚生労働省.予防接種法における接種類型と公的関与について.2023. [https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001107265.pdf (cited 2023 Sep 7)] 11) 文部科学省.国民の健康づくりに向けたPHRの推進に関する検討会(第1回)児童生徒等の健康診断情報の利活用について.2019. [https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000546636.pdf (cited 2023 Sep 7)] 55) 厚生労働省老健局老人保健課.匿名介護情報等の提供等について.2022. [https://www.mhlw.go.jp/content/12301000/000922065.pdf (cited 2023 Sep 7)] 57) WAM NET(独立行政法人福祉医療機構).2023. [https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/ (cited 2023 Sep 7)] 25) 厚生労働省科学研究成果データベース.死亡診断書の電子的交付を推進する基盤整備に係る研究.2021. [https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/155988 (cited 2023 Sep 7)] 23) 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 臨床研究・治験基盤事業部 臨床研究課,日本電気株式会社.平成28年度臨床研究等ICT基盤構築研究事業「医療等データの利活用技術に関する調査研究」調査研究報告書.2017. [https://www.amed.go.jp/content/files/jp/houkoku_h28/0501052/h28_005_att.pdf (cited 2023 Sep 7)] 46) 厚生労働省.労災補償・労働保険徴収関係.2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyousei/rousai/index.html (cited 2023 Sep 7)] 59) 文部科学省初等中等教育局 健康教育・食育課.学校健康診断情報のPHRの推進に係る経緯について.2022. [https://www.mext.go.jp/content/20220228-mxt_kenshoku-000019499_3.pdf (cited 2023 Sep 7)] 4) 厚生労働省.母子保健情報の電子化について.2022. [https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000958027.pdf (cited 2023 Sep 7)] 21) 厚生労働省.健康増進事業に基づく肝炎ウイルス検診等の実施について.2008. [https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tb7591&dataType=1&pageNo=1 (cited 2023 Sep 7)] 71) 厚生労働省.感染症法に基づく医師の届出のお願い.2024. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/kekkaku-kansenshou11/01.html (cited 2024 Feb 5)] 63) がん情報サービス.全国がん登録とは.2023. [https://ganjoho.jp/public/institution/registry/national.html (cited 2023 Sep 7)] |
References_xml | – reference: 46) 厚生労働省.労災補償・労働保険徴収関係.2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyousei/rousai/index.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 68) 厚生労働省.DPCデータの提供について.2019. [https://www.mhlw.go.jp/content/000501739.pdf (cited 2024 Feb 5)] – reference: 14) 厚生労働省東京労働局.労働安全衛生法に基づく健康診断を実施しましょう.2020. [https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/000562718.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 47) 厚生労働省.労働保険の電子申請について.2023. [https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/hoken/denshi-shinsei/tokusetusaito.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 40) がん情報サービス.がん診療連携病院等院内がん登録標準登録様式.2022. [https://ganjoho.jp/med_pro/cancer_control/can_reg/hospital/pdf/2016manual.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 71) 厚生労働省.感染症法に基づく医師の届出のお願い.2024. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/kekkaku-kansenshou11/01.html (cited 2024 Feb 5)] – reference: 27) 法務省.戸籍関係手続 死亡届.2023. [https://www.moj.go.jp/ONLINE/FAMILYREGISTER/5-4.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 41) 厚生労働省.第20回 厚生科学審議会がん登録部会 院内がん登録 全国収集データの活用体制.2022. [https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/000973107.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 18) 内閣府.医療・介護データ等の解析基盤に関する有識者会議報告書について.2022. [https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/iryou/20181210/181210iryo01-2.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 69) 厚生労働省保険局医療介護連携政策課.NDBの利用を検討している方へのマニュアル.2023. [https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/001162218.pdf (cited 2024 Feb 5)] – reference: 28) 厚生労働省.死亡診断書(死体検案書)記入マニュアル.2021. [https://www.mhlw.go.jp/toukei/manual/dl/manual_r03.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 38) がん情報サービス.全国がん登録とは.2023. [https://ganjoho.jp/public/institution/registry/national.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 9) 文部科学省.初等中等教育局 健康教育・食育課.データ時代における学校健康診断情報の利活用検討会.2019. [https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/155/shiryo/1422788.htm (cited 2023 Sep 7)] – reference: 31) 総務省.住民記録システムの標準化について.2020. [https://www.soumu.go.jp/main_content/000706576.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 17) 厚生労働省保険局医療介護連携政策課保険データ企画室.NDBの利用を検討している方へのマニュアル.2023. [https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/001076618.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 62) 政府CIOポータル.死亡・相続 第14回デジタル・ガバメント分科会.2021. [https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/houkoku_shibousouzoku210326.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 55) 厚生労働省老健局老人保健課.匿名介護情報等の提供等について.2022. [https://www.mhlw.go.jp/content/12301000/000922065.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 60) こども家庭庁.健やか親子21 乳幼児健診情報システム・マニュアル(市区町村版)ご利用ガイド.2018. [https://sukoyaka21.cfa.go.jp/wp-content/uploads/2021/11/infant-info-sys_01.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 64) 厚生労働省.第20回厚生科学審議会がん登録部会 院内がん登録 全国収集データの活用体制.2022. [https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/000973107.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 11) 文部科学省.国民の健康づくりに向けたPHRの推進に関する検討会(第1回)児童生徒等の健康診断情報の利活用について.2019. [https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000546636.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 74) デジタル庁・アクセンチュア.諸外国における共通番号制度を活用した行政手続のワンスオンリーに関する取組等の調査研究.2022. [https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/f8a3c045-6c82-4abf-b0bf-cf18bdb79c38/bbf9c127/20220512_policies_mynumber_report_02.pdf (2024 Feb 5)] – reference: 54) 厚生労働省老健局老人保健課.科学的介護情報システム(LIFE)による科学的介護の推進について.2022. [https://www.mhlw.go.jp/content/12301000/000949376.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 63) がん情報サービス.全国がん登録とは.2023. [https://ganjoho.jp/public/institution/registry/national.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 36) 厚生労働省.診療録等の保存を行う場所について〔医療法〕.2002. [https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00ta6739&dataType=1&pageNo=1 (cited 2023 Sep 7)] – reference: 2) 厚生労働省.今後のNDBについて.2023. [https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000986840.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 8) こども家庭庁.健やか親子21「乳幼児健診システム」とは?.2023. [https://sukoyaka21.cfa.go.jp/useful-tools/infant-info/ (cited 2023 Sep 7)] – reference: 29) 法務省.戸籍手続オンラインシステム構築のための標準仕様書(R4版).2022. [https://www.moj.go.jp/content/001371840.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 59) 文部科学省初等中等教育局 健康教育・食育課.学校健康診断情報のPHRの推進に係る経緯について.2022. [https://www.mext.go.jp/content/20220228-mxt_kenshoku-000019499_3.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 20) 厚生労働省.がん検診推進事業について.2018. [https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/gan10/index.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 48) 厚生労働省.労災レセプト電算処理マスタコード.2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/rousai/rezeptsystem/index.html#HID6-2 (cited 2023 Sep 7)] – reference: 26) デジタル庁(旧:IT総合戦略室).死亡・相続ワンストップサービス 第14回デジタル・ガバメント分科会.2021. [https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/houkoku_shibousouzoku210326.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 58) 厚生労働省.妊婦に対する健康診査についての望ましい基準.2015. [https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=82ab4662&dataType=0&pageNo=1 (cited 2023 Sep 7)] – reference: 33) 厚生労働省.予防接種法における接種類型と公的関与について.2023. [https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001107265.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 65) 国立研究開発法人日本医療研究開発機構.臨床研究等ICT基盤構築研究事業「医療等データの利活用技術に関する調査研究」調査研究報告書.2016. [https://www.amed.go.jp/content/files/jp/houkoku_h28/0501052/h28_005_att.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 45) 小児慢性特定疾病情報センター.対象疾病.2023. [https://www.shouman.jp/disease/ (cited 2023 Sep 7)] – reference: 67) Healthverity. Marketplace Overview. 2023. [https://healthverity.com/marketplace/ (cited 2023 Sep 7)] – reference: 57) WAM NET(独立行政法人福祉医療機構).2023. [https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/ (cited 2023 Sep 7)] – reference: 23) 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 臨床研究・治験基盤事業部 臨床研究課,日本電気株式会社.平成28年度臨床研究等ICT基盤構築研究事業「医療等データの利活用技術に関する調査研究」調査研究報告書.2017. [https://www.amed.go.jp/content/files/jp/houkoku_h28/0501052/h28_005_att.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 73) 遠藤正敬.東アジア歴史紛争和解事典 国籍と戸籍.2024. [https://www.waseda.jp/prj-wakai/east_asia/detail/?seq=9 (cited 2024 Feb 5)] – reference: 72) 大神 明.東アジアにおける労働者に対する健康診断の現状.総合健診 2020 ; 47, 2 : 323-328. – reference: 49) 厚生労働省.労災レセプト電算処理システム.2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/rousai/rezeptsystem/index.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 25) 厚生労働省科学研究成果データベース.死亡診断書の電子的交付を推進する基盤整備に係る研究.2021. [https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/155988 (cited 2023 Sep 7)] – reference: 53) 厚生労働省.第3回高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識者会議 国保データベース(KDB)システムの活用及び都道府県在宅保健師等会の活動について.2018. [https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000362864.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 51) 内閣府.経済財政諮問会議NDB,介護DBの概要.2022. [https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/wg1/301112/shiryou1-2-2.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 19) 診療報酬情報提供サービス.オンライン又は光ディスク等による請求に係る記録条件仕様(医科用).2023. [https://shinryohoshu.mhlw.go.jp/shinryohoshu/receMenu/doReceInfo (cited 2023 Sep 7)] – reference: 15) 厚生労働省.第4回健康診査等専門委員会 日本の健診(検診)制度の概要.2019. [https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000511508.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 61) 厚生労働省保健局.第6回健康投資ワーキンググループ.2022. [https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/kenko_iryo/kenko_toshi/pdf/006_s01_00.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 7) 法務省.戸籍関係手続 出生届.2023. [https://www.moj.go.jp/ONLINE/FAMILYREGISTER/5-1.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 16) 厚生労働省保健局総務課.第1回レセプト情報等の提供に関する有識者会議.2010. [https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000thao-att/2r9852000000theb.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 24) 法務省.戸籍副本データ管理システムの構築.2020. [https://www.moj.go.jp/content/000080576.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 52) 厚生労働省老健局老人保健課.匿名介護情報等の提供等について.2022. [https://www.mhlw.go.jp/content/12301000/000922065.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 70) 厚生労働省老健局老人保健課.匿名介護情報等の提供等について.2022. [https://www.mhlw.go.jp/content/12301000/000922065.pdf (cited 2024 Feb 5)] – reference: 39) 厚生労働省 健康局がん・疾病対策課.院内がん登録について.2018. [https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000213456.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 34) 厚生労働省.予防接種情報.2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/yobou-sesshu/index.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 3) 厚生労働省.母子保健情報のデジタル化について(母子健康手帳,母子保健情報等に関する検討会報告書).2023. [https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/001076351.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 4) 厚生労働省.母子保健情報の電子化について.2022. [https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000958027.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 35) 厚生労働省.第17回厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会)新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種事業について.2020. [https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000680223.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 32) 厚生労働省.厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会).2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei_127714.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 44) 厚生労働省.指定難病患者データベース及び小児慢性特定疾病児童等データベースに関するホームページ.2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/nanbyou_teikyo.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 10) 文部科学省.初等中等教育局 健康教育・食育課.学校健康診断情報のPHRへの活用に関する検討会.2022. [https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1370005_00003.htm (cited 2023 Sep 7)] – reference: 1) Dash S, Shakyawar SK, Sharma, M, et al. Big data in healthcare: management, analysis and future prospects. J Big Data 2019 ; 6, 54. – reference: 56) 厚生労働省.介護保険最新情報掲載ページ.2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/index_00010.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 30) 法務省.戸籍届書の様式変更について.2021. [https://www.moj.go.jp/MINJI/minji04_00827.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 42) 厚生労働省.難病・小慢合同委員会 データ登録のオンライン化について.2020. [https://www.mhlw.go.jp/content/10905000/000683087.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 12) 文部科学省 初等中等教育局 健康教育・食育課.学校健康診断情報のPHRの推進に係る経緯について.2022. [https://www.mext.go.jp/content/20220228-mxt_kenshoku-000019499_3.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 21) 厚生労働省.健康増進事業に基づく肝炎ウイルス検診等の実施について.2008. [https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tb7591&dataType=1&pageNo=1 (cited 2023 Sep 7)] – reference: 66) 日立製作所.日立評論 医療ビッグデータの利活用による生命保険業務の高度化.2018. [https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2010s/2018/03/05a03/index.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 22) 厚生労働省.第4回健康診査等専門委員会 日本の健診(検診)制度の概要.2019. [https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000511508.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 37) 厚生労働省保健局総務課.第1回レセプト情報等の提供に関する有識者会議.2010. [https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000thao-att/2r9852000000theb.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 43) 厚生労働省.指定難病.2023. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000084783.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 5) 厚生労働省.データヘルス時代の母子保健情報の利活用に関する検討会 中間報告書案(説明資料).2018. [https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/02.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 13) 厚生労働省.労働安全衛生法に基づく健康診断を実施しましょう.2018. [https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000103900.pdf (cited 2023 Sep 7)] – reference: 50) 厚生労働省.平成29年版厚生労働白書―社会保障と経済成長―(本文).2017. [https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/17/index.html (cited 2023 Sep 7)] – reference: 6) 厚生労働省.妊婦健診における市町村が電子的に記録する情報について.2018. [https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11921000-Kodomokateikyoku-Soumuka/6.pdf (cited 2023 Sep 7)] |
SSID | ssib000751040 ssib005879655 ssib007482534 ssj0002505442 ssib000994792 |
Score | 2.3570104 |
Snippet | ... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 87 |
SubjectTerms | データ利用 データ収集 ライフコースデータ縦断的分析 医療データ |
Title | 日本において生涯を通じて収集,蓄積される医療データの連続性および利用可能性 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jami/44/2/44_44.87/_article/-char/ja |
Volume | 44 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 医療情報学, 2024/06/07, Vol.44(2), pp.87-104 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RANNR68SKKivWLHpyTZN1MJsnMMUmzFEVBaKG3JZ9gD61IvXhqtkWLVgtaUavgQfwoij0IvVjxx4TdbU_-Bd-bTLYp9tAqhPB4M-9r3sy-95aZiaZdjgwWpoJy3UoMpjMICXoEM0MP4xiinWnGNMQ_9G_ctMcn2bUpa2poeKS2a-neXNSI7-97ruRfvAo48Cuekj2EZwdMAQEw-Bfe4GF4H8jHJLCJcIhrScAnrk8CE3JD4noK4G4FsKrJJoFDBCOihVSeTdyWbKJEUBIIufWhohK8RmUR3iI8wD7CIxwwLeL5hINQToQpRYAywGGsIrcUZ-5XgCf5-MTzpBoCkdgEj6MAr-rstSrpgVLMNZEKdEYNbYlx9loKIiqdPVPK4qhSabLLlRVoMpeyxgZ86mn6fkraUkkLm9wm8QwJjMHIVHMWEYDGlsobMH8lB1-OdtnfVIBo1gldJk2xkRz6SkILPYJDZ6GeSpD6h4YyuZPMGawpEjDicTQFLeNyLjjI1gskJ09KtnFU0C2Ad-G5st8UOoTtkhFY59YCChTXkJGU1yI3UomDDI_rsCpFPSKWN3KqlU9r4U3lRmWipL4b_VcMxguHyo8_3G4w1qho9lxqrpZMGzu1GWtTfMHDnXbVhKcOof2IdpRCBYgx9_otXs90QX4t0xWCObUNAhZ3RP3ItcM4tdRNiJikYebP5Ke1BqOiTu-i-ld3lYfMdBrqtGqPp0w7J05ox1W9OOqW6p7UhqbDU9ps7-WH3tuvRf6lyB8V-WKRf-yvvuttbhSdZzvza0X-CjDdlac7bx783lrefr7YX39S5C-KznLRedxd_tF_3SkWHhYLW0XnV5F_25l_399c681_Qm6dpSL_3l1a769-7q5sbC_8BPxpbbIVTPjjuvpyij5NmyzUbUOIOLFC-MVtptRJaQyhOqIig_rOMNJmzK3EMtI4c0LTNqMsSSCZzTIRhTwTsTDMM9rwzOxMelYbTY0shTIrTjKI3DRpRlkkIifEuiQVRpyOaKIcn_ad8nqc9sF9e-4_aM9rx3bX2gVteO7uvfQi1Adz0SU5U_4AGW_kGQ |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E7%94%9F%E6%B6%AF%E3%82%92%E9%80%9A%E3%81%98%E3%81%A6%E5%8F%8E%E9%9B%86%EF%BC%8C%E8%93%84%E7%A9%8D%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%80%A7%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7&rft.jtitle=%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%AD%A6&rft.au=%E5%B1%B1%E6%9C%AC%2C+%E7%9C%9F%E5%AD%A3%E5%AD%90&rft.au=%E5%A4%A7%E6%B1%9F%2C+%E5%92%8C%E5%BD%A6&rft.date=2024-06-07&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0289-8055&rft.eissn=2188-8469&rft.volume=44&rft.issue=2&rft.spage=87&rft.epage=104&rft_id=info:doi/10.14948%2Fjami.44.87&rft.externalDocID=article_jami_44_2_44_44_87_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0289-8055&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0289-8055&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0289-8055&client=summon |