急性期脳梗塞者の退院時基本動作能力を予測する因子の検討 多施設共同前向きコホート研究

【目的】本研究の目的は急性期脳梗塞者を対象とし,退院時の基本動作能力に影響を与える因子を検討することである。【方法】本研究は多施設共同研究として実施した。年齢や病前の生活状況等の基本情報,リハビリテーション進行状況,National Institutes of Health Stroke Scale(以下,NIHSS)等の神経学的評価や日常生活動作能力について調査し,退院時Ability for Basic Movement Scale(以下,ABMS Ⅱ)に影響を与える因子を調査した。【結果】259 名を解析対象とした。退院時ABMS Ⅱには初回NIHSS,離床時Scale for Cont...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法学 Vol. 48; no. 1; pp. 46 - 54
Main Authors 小林, 陽平, 藤野, 雄次, 石田, 岳史, 佐藤, 博文, 大川, 信介, 額田, 俊介, 長谷川, 光輝, 欠端, 伶奈, 三木, 啓嗣, 深田, 和浩, 高山, 明日香, 大熊, 克信
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本理学療法士学会 2021
日本理学療法士協会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0289-3770
2189-602X
DOI10.15063/rigaku.11700

Cover

Loading…
More Information
Summary:【目的】本研究の目的は急性期脳梗塞者を対象とし,退院時の基本動作能力に影響を与える因子を検討することである。【方法】本研究は多施設共同研究として実施した。年齢や病前の生活状況等の基本情報,リハビリテーション進行状況,National Institutes of Health Stroke Scale(以下,NIHSS)等の神経学的評価や日常生活動作能力について調査し,退院時Ability for Basic Movement Scale(以下,ABMS Ⅱ)に影響を与える因子を調査した。【結果】259 名を解析対象とした。退院時ABMS Ⅱには初回NIHSS,離床時Scale for Contraversive Pushing,意識障害の有無,再梗塞の有無,出血性梗塞の有無,病前modified Rankin Scale が関与した。【結論】急性期脳梗塞者の基本動作能力は,神経学的障害や脳梗塞再発に影響されることが判明した。
ISSN:0289-3770
2189-602X
DOI:10.15063/rigaku.11700