インスリンポンプ用輸液セットの刺入部位から皮下膿瘍形成に至った1例
持続皮下インスリン注入療法(continuous subcutaneous insulin infusion: CSII)は、血糖変動を安定させ、生活に自由度を与える等の有用性がある治療法として知られる。その一方で、使用機器や操作方法に関連したトラブルから高血糖を生じるケースやCSII用輸液セットの刺入部位の皮膚のトラブルのためCSIIの中断を余儀なくされたケースも報告されており、その発生機序や原因について検証することは重要である。しかし皮膚合併症において、その発症のメカニズム等にまで言及した報告例は少ない。 今回我々は、CSII用輸液セットの刺入部位から皮下膿瘍形成に至った症例を経験し、その...
Saved in:
Published in | 日本先進糖尿病治療研究会雑誌 Vol. 16; no. 1; pp. 1 - 7 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本先進糖尿病治療研究会
2022
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2436-0058 |
DOI | 10.34612/asindtj.16.1_1 |
Cover
Summary: | 持続皮下インスリン注入療法(continuous subcutaneous insulin infusion: CSII)は、血糖変動を安定させ、生活に自由度を与える等の有用性がある治療法として知られる。その一方で、使用機器や操作方法に関連したトラブルから高血糖を生じるケースやCSII用輸液セットの刺入部位の皮膚のトラブルのためCSIIの中断を余儀なくされたケースも報告されており、その発生機序や原因について検証することは重要である。しかし皮膚合併症において、その発症のメカニズム等にまで言及した報告例は少ない。 今回我々は、CSII用輸液セットの刺入部位から皮下膿瘍形成に至った症例を経験し、その膿瘍発症のメカニズムについて検討した。今後、CSII実施患者の療養指導に関わる医療関係者にとって、有益な情報となることを期待して報告する。 |
---|---|
ISSN: | 2436-0058 |
DOI: | 10.34612/asindtj.16.1_1 |