COVID-19管理において披裂軟骨脱臼と喉頭麻痺を合併した1症例
65歳女性,COVID-19肺炎に対し気管挿管と腹臥位療法を施行した.酸素化が改善し抜管を試みたが,吸気性喘鳴の聴取と痰の喀出が不十分なため再挿管となった.5日後に再度抜管を試みたが,発声困難と痰の喀出が不十分なため再び挿管となった.短期間での抜管は困難と判断し気管切開を施行した.気管切開後17日目に気管カニューレを抜去したが呼吸困難を生じカニューレを再挿入した.喉頭内視鏡検査,頚部CT検査から披裂軟骨脱臼が診断された.脱臼整復後も症状の改善が見られず,両側喉頭麻痺の合併が考えられた.長期挿管や腹臥位療法施行時には,披裂軟骨脱臼や喉頭麻痺にも注意するべきである....
Saved in:
Published in | 日本臨床麻酔学会誌 Vol. 43; no. 4; pp. 302 - 306 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床麻酔学会
15.07.2023
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0285-4945 1349-9149 |
DOI | 10.2199/jjsca.43.302 |
Cover
Summary: | 65歳女性,COVID-19肺炎に対し気管挿管と腹臥位療法を施行した.酸素化が改善し抜管を試みたが,吸気性喘鳴の聴取と痰の喀出が不十分なため再挿管となった.5日後に再度抜管を試みたが,発声困難と痰の喀出が不十分なため再び挿管となった.短期間での抜管は困難と判断し気管切開を施行した.気管切開後17日目に気管カニューレを抜去したが呼吸困難を生じカニューレを再挿入した.喉頭内視鏡検査,頚部CT検査から披裂軟骨脱臼が診断された.脱臼整復後も症状の改善が見られず,両側喉頭麻痺の合併が考えられた.長期挿管や腹臥位療法施行時には,披裂軟骨脱臼や喉頭麻痺にも注意するべきである. |
---|---|
ISSN: | 0285-4945 1349-9149 |
DOI: | 10.2199/jjsca.43.302 |