感染性下痢症に対するEnoxacin (ENX, AT-2266) とPipemidic acid (PPA) の二重盲検法による有用性の比較検討

感染性腸炎 (細菌性赤痢, カンピロバクター腸炎, 病原大腸菌腸炎) に対する新経口抗菌剤Enoxacin (ENX, AT-2266) の有用性を客観的に評価する目的で, PPAを対照薬とする二重盲検法により比較した. 試験薬剤の1日投与量は, ENX600mg, PPA2,000mgで, 投与期間は5日問とした. 総投与例数は242例で, 除外, 脱落を除くENX群, PPA群それぞれ73例の計146例が解析対象となった. 患者背景因子また分離菌に対するENX, PPAのMIC分布の検討では両群間に有意差は認められず, 従って両群の比較評価は可能であった. 成績は以下の通りである. 保菌者...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in感染症学雑誌 Vol. 58; no. 10; pp. 1114 - 1134
Main Authors 橋本, 博, 相楽, 裕子, 松原, 義雄, 冨沢, 功, 滝沢, 慶彦, 伊藤, 勝美, 小西, 和美, 松永, 正巳, 柳下, 徳雄, 小杉, 万千, 塚田, 真知子, 瀬尾, 威久, 庭野, 一次, 山脇, 功, 増田, 剛太, 根岸, 昌功, 今川, 八束, 村田, 三紗子, 深見, トシエ, 齋藤, 誠, 清水, 長世, 山口, 剛, 辻, 正周, 細谷, 純一郎, 藤森, 一平, 小林, 芳夫, 星野, 重二, 天野, 冨貴子, 加藤, 孝治, 中村, 千衣, 村元, 章, 小林, 祥男, 今井, 千尋, 金, 龍起, 赤尾, 満, 坂上, 賀洋, 甲田, 伸一, 角田, 沖介, 藤堂, 彰男, 相坂, 忠一, 新美, 正信, 松尾, 利子, 杉野, 俊一, 中谷, 林太郎, 後藤, 延一, 堀内, 三吉, 岡村, 登, 千田, 俊雄, 留奥, はるみ, 長谷川, 潔, 乗木, 秀夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本感染症学会 1984
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:感染性腸炎 (細菌性赤痢, カンピロバクター腸炎, 病原大腸菌腸炎) に対する新経口抗菌剤Enoxacin (ENX, AT-2266) の有用性を客観的に評価する目的で, PPAを対照薬とする二重盲検法により比較した. 試験薬剤の1日投与量は, ENX600mg, PPA2,000mgで, 投与期間は5日問とした. 総投与例数は242例で, 除外, 脱落を除くENX群, PPA群それぞれ73例の計146例が解析対象となった. 患者背景因子また分離菌に対するENX, PPAのMIC分布の検討では両群間に有意差は認められず, 従って両群の比較評価は可能であった. 成績は以下の通りである. 保菌者を含む細菌性赤痢の対排菌効果はENX群で97.2%(70例中68例), PPA群で83.6%(67例中56例) と, ENX群が有意に優れていたが, カンピロバクター腸炎, 病原大腸菌腸炎では有意差は見られなかった. 投与開始時に症状のあった76例についての対症状効果 (有効率) は複数菌感染例を含め, ENX群100%, PPA群97.1%で両群間に有意差は認められなかった. 解熱, 血便消失, 便性回復, 便回数正常化および菌消失に要する日数では両群間に有意差は認められなかったが, Shigellaの菌消失に要した日数はENX群が短い傾向を示した. 有用性は151例について検討され,「有用性あり」と評価されたものは, ENX群83.8%, PPA群63.6%で, ENX群が有意に優れていた. 副作用はENX群で1例 (0.9%), PPA群で5例 (4.2%) に認められたが, その出現頻度には両群間に有意差は認められなかった. 臨床検査値の異常はENX群で14例19件, PPA群で8例9件に認められた.
ISSN:0387-5911
1884-569X
DOI:10.11150/kansenshogakuzasshi1970.58.1114