頭蓋内腫瘍塞栓術の役割と可能性

脳腫瘍塞栓術は多くの場合開頭術前の補助療法であり安全性が重要である. 当科での過去12年間169塞栓術で, 恒久的合併症は1例 (0.6%) であった. 外頚動脈を主栄養血管とする髄外腫瘍 (髄膜腫) の塞栓術は安全だが, 血管芽腫などの髄内腫瘍では合併症の危険性は高くなる. 合併症として, 術後腫瘍内出血, 塞栓物質の神経栄養血管への迷入による脳神経麻痺や視障害, および脳梗塞などがあるが, 十分な血管機能解剖の知識と技術をもってすればその多くは回避できる. 術前塞栓術の有用性は知られているが, 摘出術への貢献を科学的に証明することは困難である. 当科では一貫して開頭術者が術前塞栓を依頼して...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳神経外科ジャーナル Vol. 29; no. 8; pp. 543 - 552
Main Authors 杉生, 憲志, 木谷, 尚哉, 山岡, 陽子, 西, 和彦, 伊達, 勲, 菱川, 朋人, 佐藤, 悠, 西廣, 真吾, 藤井, 謙太郎, 春間, 純, 村井, 智, 高橋, 悠, 平松, 匡文, 胡谷, 侑貴
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本脳神経外科コングレス 2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0917-950X
2187-3100
DOI10.7887/jcns.29.543

Cover

More Information
Summary:脳腫瘍塞栓術は多くの場合開頭術前の補助療法であり安全性が重要である. 当科での過去12年間169塞栓術で, 恒久的合併症は1例 (0.6%) であった. 外頚動脈を主栄養血管とする髄外腫瘍 (髄膜腫) の塞栓術は安全だが, 血管芽腫などの髄内腫瘍では合併症の危険性は高くなる. 合併症として, 術後腫瘍内出血, 塞栓物質の神経栄養血管への迷入による脳神経麻痺や視障害, および脳梗塞などがあるが, 十分な血管機能解剖の知識と技術をもってすればその多くは回避できる. 術前塞栓術の有用性は知られているが, 摘出術への貢献を科学的に証明することは困難である. 当科では一貫して開頭術者が術前塞栓を依頼しており, 有効性の表れと感じている.
ISSN:0917-950X
2187-3100
DOI:10.7887/jcns.29.543