Dabigatran内服中の急性期脳主幹動脈閉塞に対し血栓回収術を施行した1例

NOAC内服中の脳主幹動脈閉塞患者に対する急性期再開通療法の明確な指針は現時点で示されていない. 今回dabigatran内服後早期に発症した脳梗塞の治療経験を報告する. 症例は58歳男性, 右片麻痺, 失語を主訴に発症後35分で救急搬送された. 心房細動, 心原性塞栓症の既往がありdabigatran内服中であった. 脳梗塞の診断となるも最終服薬後4時間であり, rt-PA静注療法は施行せずステント型血栓回収デバイスによる血栓回収術を施行し, 合併症なく完全再開通を得た. Dabigatran内服中にrt-PA静注療法を行う際は最終投与から7時間以上が1つの目安とされており, 内服後経過時間...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳神経外科ジャーナル Vol. 25; no. 7; pp. 592 - 597
Main Authors 青木, 和哉, 中山, 晴雄, 藤田, 聡, 木村, 仁, 齋藤, 紀彦, 平元, 侑, 岩渕, 聡, 平井, 希, 林, 盛人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本脳神経外科コングレス 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0917-950X
2187-3100
DOI10.7887/jcns.25.592

Cover

More Information
Summary:NOAC内服中の脳主幹動脈閉塞患者に対する急性期再開通療法の明確な指針は現時点で示されていない. 今回dabigatran内服後早期に発症した脳梗塞の治療経験を報告する. 症例は58歳男性, 右片麻痺, 失語を主訴に発症後35分で救急搬送された. 心房細動, 心原性塞栓症の既往がありdabigatran内服中であった. 脳梗塞の診断となるも最終服薬後4時間であり, rt-PA静注療法は施行せずステント型血栓回収デバイスによる血栓回収術を施行し, 合併症なく完全再開通を得た. Dabigatran内服中にrt-PA静注療法を行う際は最終投与から7時間以上が1つの目安とされており, 内服後経過時間の短い症例では, 血管内治療による血栓回収療法が考慮される.
ISSN:0917-950X
2187-3100
DOI:10.7887/jcns.25.592