総合周産期母子医療センターで患児および搾乳された母乳から検出されたMRSAの解析

2022年1月から5月に新生児集中治療室(neonatal intensive care unit:NICU)および新生児回復室(growing care unit:GCU)に入室中の患児10名から監視培養でメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(methicilin-resistant Staphylococcus aureus:MRSA)が検出された.水平伝播の確認を行うため,PCR-based Open Reading Frame Typing(POT法)による遺伝子解析を実施したところ,7つのPOT型に分類された.同じPOT型のMRSAが検出された患児もいたため,環境培養を実施したがMRSAは検...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本環境感染学会誌 Vol. 39; no. 3; pp. 64 - 69
Main Authors 山田, 明輝, 中山, 雄貴, 安藤, 大介, 平原, 康寿, 森山, 徳文, 高城, 一郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本環境感染学会 25.05.2024
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:2022年1月から5月に新生児集中治療室(neonatal intensive care unit:NICU)および新生児回復室(growing care unit:GCU)に入室中の患児10名から監視培養でメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(methicilin-resistant Staphylococcus aureus:MRSA)が検出された.水平伝播の確認を行うため,PCR-based Open Reading Frame Typing(POT法)による遺伝子解析を実施したところ,7つのPOT型に分類された.同じPOT型のMRSAが検出された患児もいたため,環境培養を実施したがMRSAは検出されなかった.5名は水平伝播の可能性を否定できなかったが,残り5名は感染経路が不明であった.家族からの伝播も考慮したが,直接皮膚が触れるような接触はなかった.我々は,患児に投与される無菌でない物として母乳に着目し,搾乳された母乳の培養検査を行った.母乳は搾乳後に母乳パックに保存され,解凍後に患児投与分が除かれた後の残りを使用して培養を行った.その結果,検査を行った5名中4名の母乳から検出され,4株のPOT型は全て異なったが,母乳を与えた患児から検出された株とはそれぞれ一致した.このことから,搾乳された母乳による垂直伝播が示唆される結果となり,搾乳方法の教育に繋がった.
ISSN:1882-532X
1883-2407
DOI:10.4058/jsei.39.64