書道熟達者の運動学習─再帰定量化解析による縦断的評価を手掛かりに

本稿ではケーススタディとして,書道熟達者 1 名が 16 回の試行を経て臨書を制作する過程を,書家の運動協調の縦断的変化に焦点を当てて分析した.書家の頭部の水平面の旋回周期を再帰定量化解析(Recurrence Quantitative Analysis)により評価した結果,特定の試行数と,特定の紙面位置において,旋回周期は高い再帰性を示していた.このことは,書家の身体システムが,試行を通じて平均的に底上げされるかたちで発達するのではなく,特定の描画シーンにおいて,異なる協調関係を実現している可能性を示唆している....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in生態心理学研究 Vol. 9; no. 1; pp. 26 - 30
Main Author 野澤, 光
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本生態心理学会 01.09.2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1349-0443
2434-012X
DOI10.24807/jep.9.1_26

Cover

More Information
Summary:本稿ではケーススタディとして,書道熟達者 1 名が 16 回の試行を経て臨書を制作する過程を,書家の運動協調の縦断的変化に焦点を当てて分析した.書家の頭部の水平面の旋回周期を再帰定量化解析(Recurrence Quantitative Analysis)により評価した結果,特定の試行数と,特定の紙面位置において,旋回周期は高い再帰性を示していた.このことは,書家の身体システムが,試行を通じて平均的に底上げされるかたちで発達するのではなく,特定の描画シーンにおいて,異なる協調関係を実現している可能性を示唆している.
ISSN:1349-0443
2434-012X
DOI:10.24807/jep.9.1_26