大腸sm癌術後6カ月で多発肝転移をきたした1例
症例は78歳,女性.下血のため,近医でcolonoscopy検査を受け, S状結腸polypと診断され,当院消化器内科紹介された. S状結腸Ip病変に対し, polypectomy施行した結果sm浸潤があり,また,横行結腸にIIa+IIc病変が認められたため,結腸切除目的に当科紹介された. 2003年8月25日,横行結腸切除術, S状結腸切除術, 2群リンパ節郭清を施行した.病理組織学的所見では, Ila+IIc部は深達度sm3で, ly1, v1と脈管侵襲を認めたが,リンパ節転移はみられなかった. S状結腸には癌の残存はなく,脈管侵襲,リンパ節転移も認めなかった. 2004年2月19日,腹部...
Saved in:
Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 66; no. 2; pp. 458 - 461 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床外科学会
25.02.2005
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-2843 1882-5133 |
DOI | 10.3919/jjsa.66.458 |
Cover
Summary: | 症例は78歳,女性.下血のため,近医でcolonoscopy検査を受け, S状結腸polypと診断され,当院消化器内科紹介された. S状結腸Ip病変に対し, polypectomy施行した結果sm浸潤があり,また,横行結腸にIIa+IIc病変が認められたため,結腸切除目的に当科紹介された. 2003年8月25日,横行結腸切除術, S状結腸切除術, 2群リンパ節郭清を施行した.病理組織学的所見では, Ila+IIc部は深達度sm3で, ly1, v1と脈管侵襲を認めたが,リンパ節転移はみられなかった. S状結腸には癌の残存はなく,脈管侵襲,リンパ節転移も認めなかった. 2004年2月19日,腹部CTにて,多発肝転移を認めたため,肝転移巣核出術を施行した.腫瘍マーカーは肝転移時に上昇したが,術後には再び正常化した. VEGF染色は陽性であり,腫瘍の転移能の高さが示唆された. |
---|---|
ISSN: | 1345-2843 1882-5133 |
DOI: | 10.3919/jjsa.66.458 |