内科的治療が奏効した急性白血病患者の鼻脳型ムーコル症
21歳, 男性の急性リンパ性白血病患者の治療中に, 右副鼻腔炎 (前頭洞, 節骨洞, 上顎洞の罹患) がみられ, 下鼻甲介の生検によって鼻脳型ムーコル症と診断された. アムホテリシンB治療が行われたが, 抗白血病療法の奏効と遺伝子組換えヒト型穎粒球コロニー形成刺激因子の投与による好中球数の速やかな増加に一致して, 臨床症状, 鼻腔所見, 副鼻腔のX線写真やCTスキャンの所見が著明に改善した. 原疾患の寛解が抗真菌薬治療の効果発現に重要なように思われた. 本例は, 急性白血病に合併した鼻脳型ムーコル症の内科的治療に成功した第1例目と考えられる....
Saved in:
Published in | 感染症学雑誌 Vol. 65; no. 5; pp. 604 - 607 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本感染症学会
1991
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0387-5911 1884-569X |
DOI | 10.11150/kansenshogakuzasshi1970.65.604 |
Cover
Summary: | 21歳, 男性の急性リンパ性白血病患者の治療中に, 右副鼻腔炎 (前頭洞, 節骨洞, 上顎洞の罹患) がみられ, 下鼻甲介の生検によって鼻脳型ムーコル症と診断された. アムホテリシンB治療が行われたが, 抗白血病療法の奏効と遺伝子組換えヒト型穎粒球コロニー形成刺激因子の投与による好中球数の速やかな増加に一致して, 臨床症状, 鼻腔所見, 副鼻腔のX線写真やCTスキャンの所見が著明に改善した. 原疾患の寛解が抗真菌薬治療の効果発現に重要なように思われた. 本例は, 急性白血病に合併した鼻脳型ムーコル症の内科的治療に成功した第1例目と考えられる. |
---|---|
ISSN: | 0387-5911 1884-569X |
DOI: | 10.11150/kansenshogakuzasshi1970.65.604 |