呼吸器感染症に対するCefdinirの治療効果の検討

新しい経口セフェム剤cefdinir (CFDN) を呼吸器感染症12例 (男性7, 女性5, 年齢28~75歳, 平均54.8歳) に投与し, 臨床効果について検討した。投与量は1回100~200mg, 1日3回食後内服で, 疾患の内訳は肺炎5例, 急性気管支炎3例, 慢性気管支炎1例, 慢性気管支炎の急性増悪2例, 胸膜炎1例であった。臨床効果は著効3例, 有効4例, やや有効3例, 無効2例, 有効率58%であった。喀痰分離菌はnormal flora以外ではHaemophilus influenzae2株, Streptococcus pneumoniae1株であり, 慢性気管支炎のH...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inCHEMOTHERAPY Vol. 37; no. Supplement2; pp. 397 - 401
Main Authors 河野, 典博, 戸島, 洋一, 鈴木, 光, 栗山, 喬之, 菊池, 典雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本化学療法学会 1989
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0009-3165
1884-5894
DOI10.11250/chemotherapy1953.37.Supplement2_397

Cover

More Information
Summary:新しい経口セフェム剤cefdinir (CFDN) を呼吸器感染症12例 (男性7, 女性5, 年齢28~75歳, 平均54.8歳) に投与し, 臨床効果について検討した。投与量は1回100~200mg, 1日3回食後内服で, 疾患の内訳は肺炎5例, 急性気管支炎3例, 慢性気管支炎1例, 慢性気管支炎の急性増悪2例, 胸膜炎1例であった。臨床効果は著効3例, 有効4例, やや有効3例, 無効2例, 有効率58%であった。喀痰分離菌はnormal flora以外ではHaemophilus influenzae2株, Streptococcus pneumoniae1株であり, 慢性気管支炎のH. inlluenneに対しては無効だったが, 急性増悪例のH. influenzaeは消失した。S. pneumoniae例は臨床症状は改善したが7日間投与で除菌できなかった。 CFDNによる副作用は特に認められず, 臨床検査値でGOT, GPT, Al-Pの軽度上昇が1例に認められた。 CFDNは比較的軽症の呼吸器感染症に対して有効かつ安全な薬剤であると考えられた。
ISSN:0009-3165
1884-5894
DOI:10.11250/chemotherapy1953.37.Supplement2_397