rt-PA静注療法及び機械的血栓回収療法を施行した急性期脳梗塞患者の自宅退院に関連する因子の検討 多重ロジスティック回帰分析を用いた入院7日目での転帰予測

【目的】rt-PA静注療法及び機械的血栓回収療法(以下、急性期再開通療法)を施行した急性期脳梗塞患者において、自宅退院可否の関連因子を7日目における評価から明らかにする。【方法】急性期再開通療法を施行した411名のうち、データ収集可能だった273名を対象とした。自宅退院した群を退院群、回復期病院へ転院した群を転院群とし、各調査項目においてMann-WhitneyのU検定、カイ2乗検定で2群間比較を行った。また単変量ロジスティック回帰分析にてP<0.05となった項目を独立変数、転帰先を従属変数とした多重ロジスティック回帰分析を行った。そこで抽出された因子のreceiver operatorati...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法福岡 Vol. 37; no. 37; pp. 76 - 84
Main Authors 小倉, 健紀, 吉川, 和也, 宮田, 武, 渡邊, 雄介, 石丸, 智之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 福岡県理学療法士会 31.03.2024
福岡県理学療法士会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1342-1433
2758-0652
DOI10.57315/fpta.37.0_76

Cover

Abstract 【目的】rt-PA静注療法及び機械的血栓回収療法(以下、急性期再開通療法)を施行した急性期脳梗塞患者において、自宅退院可否の関連因子を7日目における評価から明らかにする。【方法】急性期再開通療法を施行した411名のうち、データ収集可能だった273名を対象とした。自宅退院した群を退院群、回復期病院へ転院した群を転院群とし、各調査項目においてMann-WhitneyのU検定、カイ2乗検定で2群間比較を行った。また単変量ロジスティック回帰分析にてP<0.05となった項目を独立変数、転帰先を従属変数とした多重ロジスティック回帰分析を行った。そこで抽出された因子のreceiver operatorating characteristic(以下、ROC)曲線を求め、カットオフ値を算出した。【結果】多重ロジスティック回帰分析の結果、Functional Independence Measure Motor(以下、FIM-M)、失語症の有無が抽出された。FIM-Mのカットオフ値は65点であった。【結論】FIM-M、失語症の有無は、急性期再開通療法施行後の急性期脳梗塞患者の自宅退院可否に関連することが示唆された。
AbstractList 「■要旨」【目的】rt-PA静注療法及び機械的血栓回収療法 (以下, 急性期再開通療法) を施行した急性期脳梗塞患者において, 自宅退院可否の関連因子を7日目における評価から明らかにする. 【方法】急性期再開通療法を施行した411名のうち, データ収集可能だった273名を対象とした. 自宅退院した群を退院群, 回復期病院へ転院した群を転院群とし, 各調査項目においてMann-WhitneyのU検定, カイ2乗検定で2群間比較を行った. また単変量ロジスティック回帰分析にてP<0.05となった項目を独立変数, 転帰先を従属変数とした多重ロジスティック回帰分析を行った. そこで抽出された因子のreceiver operatorating characteristic (以下, ROC) 曲線を求め, カットオフ値を算出した. 【結果】多重ロジスティック回帰分析の結果, Functional Independence Measure Motor (以下, FIM-M) , 失語症の有無が抽出された. FIM-Mのカットオフ値は65点であった. 【結論】FIM-M, 失語症の有無は, 急性期再開通療法施行後の急性期脳梗塞患者の自宅退院可否に関連することが示唆された.
【目的】rt-PA静注療法及び機械的血栓回収療法(以下、急性期再開通療法)を施行した急性期脳梗塞患者において、自宅退院可否の関連因子を7日目における評価から明らかにする。【方法】急性期再開通療法を施行した411名のうち、データ収集可能だった273名を対象とした。自宅退院した群を退院群、回復期病院へ転院した群を転院群とし、各調査項目においてMann-WhitneyのU検定、カイ2乗検定で2群間比較を行った。また単変量ロジスティック回帰分析にてP<0.05となった項目を独立変数、転帰先を従属変数とした多重ロジスティック回帰分析を行った。そこで抽出された因子のreceiver operatorating characteristic(以下、ROC)曲線を求め、カットオフ値を算出した。【結果】多重ロジスティック回帰分析の結果、Functional Independence Measure Motor(以下、FIM-M)、失語症の有無が抽出された。FIM-Mのカットオフ値は65点であった。【結論】FIM-M、失語症の有無は、急性期再開通療法施行後の急性期脳梗塞患者の自宅退院可否に関連することが示唆された。
Author 渡邊, 雄介
石丸, 智之
吉川, 和也
宮田, 武
小倉, 健紀
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 小倉, 健紀
  organization: 一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 脳神経外科
– sequence: 1
  fullname: 吉川, 和也
  organization: 一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 リハビリテーション課
– sequence: 1
  fullname: 宮田, 武
  organization: 一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 脳神経外科
– sequence: 1
  fullname: 渡邊, 雄介
  organization: 一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 リハビリテーション課
– sequence: 1
  fullname: 石丸, 智之
  organization: 一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 リハビリテーション課
BookMark eNo1UU1P20AQXVVUako59mc43Q-v13voAaGWVkKCA5xX67VdnAYHOcmhNzsCKrUIEAhQ-AoJVKVURZVy7q-xvNj_ohulvbw3Gr33RjPzHMzErTgA4CWCdcoIoq_CzY6sE1aHgjlPQA0z6lrQoXgG1BCxsYVsQp6BuXY78iCE3CUM0hrYSTrWynx12dfju8d-T4-Pi_0veTbWPwZ69PvxbKscpvr6qDi_Kvb3poK8d6hP_pTD3Tw7zbOBTr_p9Lu-GJRbYz06LYZXundTptt59lB-vi8etqs0rfqjPPtZnYyq9CbP-nnva3F-Xfw6MBp9e1He7b0AT0PZbAdz_3gWrL19s7rwzlpaXny_ML9kNRDn0CIux0oxl3qcOYoHimKzmu9RO1TUt6mjkJTUMRx6IfZ54LvcQYRwjj0EPUZmweI0dyPwIyWbrbgZxYFotLpJbOYKP4Jh92O3JTDEtjB3goQJiIgpmWPAtW3bNZnQJL2eJjXaHfkhEJtJtCGTT0ImnUg1AzF5h5iYJ2C8__tqXSaiIclf3OmyDw
ContentType Journal Article
Copyright 2024 福岡県理学療法士会
Copyright_xml – notice: 2024 福岡県理学療法士会
CorporateAuthor 一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 脳神経外科
一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 リハビリテーション課
CorporateAuthor_xml – name: 一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 リハビリテーション課
– name: 一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 脳神経外科
DOI 10.57315/fpta.37.0_76
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2758-0652
EndPage 84
ExternalDocumentID di0fukuo_2024_000037_013_0076_00844488960
article_fpta_37_0_37_76_article_char_ja
GroupedDBID JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j1990-3892cc785b976c9ec52342db54fc5d456c1aa5656cfbf2d9ed896133992b10b73
ISSN 1342-1433
IngestDate Thu Jul 10 16:14:32 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:20 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 37
Language Japanese
License https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1990-3892cc785b976c9ec52342db54fc5d456c1aa5656cfbf2d9ed896133992b10b73
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpta/37/0/37_76/_article/-char/ja
PageCount 9
ParticipantIDs medicalonline_journals_di0fukuo_2024_000037_013_0076_00844488960
jstage_primary_article_fpta_37_0_37_76_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20240331
PublicationDateYYYYMMDD 2024-03-31
PublicationDate_xml – month: 03
  year: 2024
  text: 20240331
  day: 31
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 理学療法福岡
PublicationYear 2024
Publisher 公益社団法人 福岡県理学療法士会
福岡県理学療法士会
Publisher_xml – name: 公益社団法人 福岡県理学療法士会
– name: 福岡県理学療法士会
References 21) 石川りみ子,崎原盛造:脳卒中後遺症をもつ患者の退院・転院後6ヵ月時点での自宅復帰に関連する要因. 日本看護科学会誌18:11-19. 1998
24) 山路千明,前島伸一郎,永井将太:回復期における左被殻出血患者の失語症の改善に影響を与える要因.脳卒中44:607-614. 2022
2)二木 立:脳卒中の予後予測―歩行自立度を中心に―. 理学と作業21:710-715.1987
3)井後雅之,木佐俊郎:我々が用いている脳卒中の予後予測Ⅰ. J Clin Rehabil. 10:301-306.2001
15) 青木啓一郎,井口暁洋,渡部喬之:急性期脳卒中患者のFIM下位項目と退院先の影響因子. JapaneseJournal of Comprehensive RehabilitationScience11:2020
4)長谷川光輝,藤野雄次,松田雅弘ら:急性期脳卒中患者の自宅退院と回復期病院転院に影響する病前生活情報ならびに初回機能評価項目の検討―多施設間共同研究―.理学療法学47:347-353.2020
12) 浅川育世,居村茂幸,臼田滋ら:回復期リハビリテーション病棟に入院した脳血管障害者の転帰に影響をおよぼす因子の検討. 理学療法科学23:545-550.2008
20) 春川美土里, 矢吹知之, 加藤伸司:在宅介護における認知症介護困難および良好の評価と介護者属性の関連. 日本認知症ケア学会誌. 12:387-396. 2013
6)八木麻衣子,川口朋子,吉岡了ら:急性期病院の脳梗塞患者における退院先に関連する因子の検討―自宅退院群と回復期病院群における検討―.理学療法学39:7-13.2012
25) S u z u k i K e t a l . : e f f e c t o f M e c h a n i c a lThrombectomy Without vd With IntravenousThrombolysis on Functional Outcome AmongPatients With Acute Ischemic Stroke:The SKIPRandomized Clinical Trial. JAMA325(3):244-253, 2021
7)田中翔太,山内康太,熊谷謙一ら:急性期脳卒中患者における最終転帰先予測因子―脳卒中地域連携パスを用いた単施設急性期病院における検討―.脳卒中43:517-523.2021
13) Yukako O, Tomoya M, Kunio D:Fa c t o r sI n f l u e n c i n g t h e O u t c o m e o f A c u t er e h a b i l i t a t i o n : f u n c t i o n a l I n d e p e n d e n c eMeasure Assessment at Discharge. J Phys TherSci24:491-494. 2012
23) 森田秋子,小林修二:知的機能が失語症患者の基本ADLに与える影響.高次脳機能研究25:26-32.2005
10) 渡辺智也,小島伸枝,木村憲仁:重度脳卒中患者の回復期リハビリテーション病棟退院時の日常生活動作の因子と入院時能力との関係性. 理学療法学49(2):99-105.2022
11) 芳野 純,佐々木祐介,臼田滋:回復期リハビリテーション病棟患者の退院後日常生活活動変化の特徴と関連因子. 理学療法科学23:495-499. 2008
18) 戸島雅彦,西谷幹雄,萩原良治:脳梗塞急性期入院例の入院期間と退院先に影響する因子. リハビリテーション医学38:268-276. 2001
22) 稲富雄一郎:脳血管障害における失語症の病態と治療戦略.高次脳機能研究35:167-174. 2015
9)酒向敦裕,中村未央,米安駿也ら:回復期脳卒中患者の転帰先へ影響する因子の分析―下肢装具処方患者のFIM利得による検討―理学療法科学35.5-9.2020
16) Sugihara K, Okada T.:Factors in discharge tohome of patients with impairment arsing fromstroke. J Reural Med1.13-17:2007
1)日本脳卒中学会,脳卒中ガイドライン委員会編集:脳卒中治療ガイドライン2021 協和企画42-49:2021
5)國枝洋太,三木啓嗣,今井智也ら:急性期脳梗塞患者における自宅退院の可否に関連する因子の検討―多重ロジスティック回帰分析を用いた発症後早期での転帰予測―.理学療法学42:562-568.2015
8)渡辺伸一,細田明寛,浅井琢美ら:急性期脳梗塞症例に対する血栓回収療法及びt-PA静注療法後の早期リハビリテーションと機能的予後との関連. 愛知県理学療法学会誌29:26-33.2017
17) 辻哲也,園田茂,千野直一:入院・退院時における脳血管障害患者のADL構造の分析―機能的自立度評価法(FIM)を用いて―. リハビリテーション医学33(5):301-309.1996
19) Hirano Y, Maeshima S et al.: The effect ofvoluntary training with family participation onearly home discharge in patients with severestroke at a convalescent rehabilitation ward.Eur Neurol68. 221-228. 2012
14) 澤田優子,鈴木雄介,丸尾優子ら:急性期脳卒中リハビリテーション患者の退院転帰の関連因子―FIMを用いた関連要因分析―. 理学療法科学24(5):659-663. 2009
References_xml – reference: 15) 青木啓一郎,井口暁洋,渡部喬之:急性期脳卒中患者のFIM下位項目と退院先の影響因子. JapaneseJournal of Comprehensive RehabilitationScience11:2020
– reference: 8)渡辺伸一,細田明寛,浅井琢美ら:急性期脳梗塞症例に対する血栓回収療法及びt-PA静注療法後の早期リハビリテーションと機能的予後との関連. 愛知県理学療法学会誌29:26-33.2017
– reference: 16) Sugihara K, Okada T.:Factors in discharge tohome of patients with impairment arsing fromstroke. J Reural Med1.13-17:2007
– reference: 3)井後雅之,木佐俊郎:我々が用いている脳卒中の予後予測Ⅰ. J Clin Rehabil. 10:301-306.2001
– reference: 19) Hirano Y, Maeshima S et al.: The effect ofvoluntary training with family participation onearly home discharge in patients with severestroke at a convalescent rehabilitation ward.Eur Neurol68. 221-228. 2012
– reference: 21) 石川りみ子,崎原盛造:脳卒中後遺症をもつ患者の退院・転院後6ヵ月時点での自宅復帰に関連する要因. 日本看護科学会誌18:11-19. 1998
– reference: 13) Yukako O, Tomoya M, Kunio D:Fa c t o r sI n f l u e n c i n g t h e O u t c o m e o f A c u t er e h a b i l i t a t i o n : f u n c t i o n a l I n d e p e n d e n c eMeasure Assessment at Discharge. J Phys TherSci24:491-494. 2012
– reference: 9)酒向敦裕,中村未央,米安駿也ら:回復期脳卒中患者の転帰先へ影響する因子の分析―下肢装具処方患者のFIM利得による検討―理学療法科学35.5-9.2020
– reference: 1)日本脳卒中学会,脳卒中ガイドライン委員会編集:脳卒中治療ガイドライン2021 協和企画42-49:2021
– reference: 11) 芳野 純,佐々木祐介,臼田滋:回復期リハビリテーション病棟患者の退院後日常生活活動変化の特徴と関連因子. 理学療法科学23:495-499. 2008
– reference: 20) 春川美土里, 矢吹知之, 加藤伸司:在宅介護における認知症介護困難および良好の評価と介護者属性の関連. 日本認知症ケア学会誌. 12:387-396. 2013
– reference: 10) 渡辺智也,小島伸枝,木村憲仁:重度脳卒中患者の回復期リハビリテーション病棟退院時の日常生活動作の因子と入院時能力との関係性. 理学療法学49(2):99-105.2022
– reference: 23) 森田秋子,小林修二:知的機能が失語症患者の基本ADLに与える影響.高次脳機能研究25:26-32.2005
– reference: 4)長谷川光輝,藤野雄次,松田雅弘ら:急性期脳卒中患者の自宅退院と回復期病院転院に影響する病前生活情報ならびに初回機能評価項目の検討―多施設間共同研究―.理学療法学47:347-353.2020
– reference: 25) S u z u k i K e t a l . : e f f e c t o f M e c h a n i c a lThrombectomy Without vd With IntravenousThrombolysis on Functional Outcome AmongPatients With Acute Ischemic Stroke:The SKIPRandomized Clinical Trial. JAMA325(3):244-253, 2021
– reference: 14) 澤田優子,鈴木雄介,丸尾優子ら:急性期脳卒中リハビリテーション患者の退院転帰の関連因子―FIMを用いた関連要因分析―. 理学療法科学24(5):659-663. 2009
– reference: 7)田中翔太,山内康太,熊谷謙一ら:急性期脳卒中患者における最終転帰先予測因子―脳卒中地域連携パスを用いた単施設急性期病院における検討―.脳卒中43:517-523.2021
– reference: 12) 浅川育世,居村茂幸,臼田滋ら:回復期リハビリテーション病棟に入院した脳血管障害者の転帰に影響をおよぼす因子の検討. 理学療法科学23:545-550.2008
– reference: 5)國枝洋太,三木啓嗣,今井智也ら:急性期脳梗塞患者における自宅退院の可否に関連する因子の検討―多重ロジスティック回帰分析を用いた発症後早期での転帰予測―.理学療法学42:562-568.2015
– reference: 6)八木麻衣子,川口朋子,吉岡了ら:急性期病院の脳梗塞患者における退院先に関連する因子の検討―自宅退院群と回復期病院群における検討―.理学療法学39:7-13.2012
– reference: 17) 辻哲也,園田茂,千野直一:入院・退院時における脳血管障害患者のADL構造の分析―機能的自立度評価法(FIM)を用いて―. リハビリテーション医学33(5):301-309.1996
– reference: 22) 稲富雄一郎:脳血管障害における失語症の病態と治療戦略.高次脳機能研究35:167-174. 2015
– reference: 18) 戸島雅彦,西谷幹雄,萩原良治:脳梗塞急性期入院例の入院期間と退院先に影響する因子. リハビリテーション医学38:268-276. 2001
– reference: 24) 山路千明,前島伸一郎,永井将太:回復期における左被殻出血患者の失語症の改善に影響を与える要因.脳卒中44:607-614. 2022
– reference: 2)二木 立:脳卒中の予後予測―歩行自立度を中心に―. 理学と作業21:710-715.1987
SSID ssib000983705
ssib051811808
ssj0003322054
ssib022575275
Score 1.9483289
Snippet ...
「■要旨」【目的】rt-PA静注療法及び機械的血栓回収療法 (以下, 急性期再開通療法) を施行した急性期脳梗塞患者において, 自宅退院可否の関連因子を7日目における評価から明らかにする. 【方法】急性期再開通療法を施行した411名のうち, データ収集可能だった273名を対象とした. 自宅退院した群を退院群,...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 76
SubjectTerms 急性期脳梗塞
自宅退院
転帰予測
Subtitle 多重ロジスティック回帰分析を用いた入院7日目での転帰予測
Title rt-PA静注療法及び機械的血栓回収療法を施行した急性期脳梗塞患者の自宅退院に関連する因子の検討
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpta/37/0/37_76/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=di0fukuo/2024/000037/013&name=0076-0084j
Volume 37
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 理学療法福岡, 2024, Vol.37, pp.76
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3db9xEELdK-4KEEAgQhVLlgX2qHPy13t232hefKkQRD63UN-t855MIoq3K5YUHdHdJ2qpAW_HRKE1Jmkujho-GSnkJrfhLeDR27v4LZsZ7FwfyEECKHN_s7MxvZtbembv12jDe9TnMSWkbihz4b3q-dM2kpWzTSWy4Ffo8TWkRzfkP_XMXvfcv8UvHTnxQWbU010mmm58f-lzJf4kq0CCu-JTsv4jsRCgQ4BziC0eIMByPFONrHfOjgEWKqRmmFIt8FroskCwS-FE6mqI4iziTdSaB2YXcEYnQFEDHOp04LLSoV8CkxyLJAhuXQGCTxZSL3VXIVDSWEx2mwsWPiigKiDNjOTWtVInxCSkF-QEfnwjqVaMmiRg0Qod6cZSD2n1UEbjEYzHJtcAgIopgQUDMETUp4rHIPwpFaeaQKCS85EGBJTClrZChNhnMR4HgXquiC_p6iBYNBL3RGfMMsXnoQJQpmJwhfhf7ljJDOT5Rukn6mqIB0J-m1A_4HPqGhERK6uUjXUMqfQ7h8Cj0BBKDOHE1R28EfOKH0teCSIKMjMa2iQMODUPy0UQ9RCVABBhysLxWLWxIlEXgyF-Bf9gQEUiXhCkEIyeXOxkLvRW1CBzPSHFo8HjoMVXf5xVoFg4Qj5ARINAE4EpeGe7zllBtiopDF4BCk9FBHhpY5eVoZYlOjsGgMwh4CEWXVf2OzPHGD43qu9o_zSOoNTLiKN7hOBBweAIyuBSCSsLgeo4JNYdbuVeWuxjpjED41dzSOyxr4cKlHV7aVzuNaVdMW7H42-7wlG-2Prbac5_MXYnRQlw0Yrkihgouxl_TY3wxhgezsfKtF4wTjhC0aOX8F1GlmMKNriazN0zkglfWLHDI9W2pd_rCPNZ18SH88q3g2shyk2LC-14VLaTvs1DM4i4lL31a_sBcbvRTydUvvGK8rIvsqaC8Y75qHJttvGb8QXfL0Q_Lxc7W3nK_2Pk-v3Mr6-0UP64Vg6d79xeG693i4bf5ymp-53bJkPW_Ke79Plz_KustZb21ortZdB8XD9aGCzvFYClfXy36G8PuYtbbHt74Kd9eHHW7o-VB1vt5dG8w6m5kveWs_2W-8jB_chd4ikcPhlu3p8yp_NH90Y2vs_knWX836_-WzV_P-hvZ_HzW_xW17z7Nb14vVu-C9r3vtrLeAqjOFzdBsiiWNvdWtrPeY1T5fACsfz67Wez-8rpxsR5dqJ0z9attzFkb8n8TykSn2RSSJ1AONlXa5A74uJVwr93kLShqm3ajgbV2s520nZZKWxBY28VdxBPbSoT7hnH88pXL6ZvGlOOnDafRagu31fC8REnbTYUlUt4QLagH_ZOGX8YmvlruXxTr-SrGCMY4hvAAQ2hMx-d949nGSePsgVjGeub7LD7ySHzr_4t423hx_4o-ZRzvXJtL34E6sJOcpuH9F0tReKA
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=rt-PA%E9%9D%99%E6%B3%A8%E7%99%82%E6%B3%95%E5%8F%8A%E3%81%B3%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E7%9A%84%E8%A1%80%E6%A0%93%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E7%99%82%E6%B3%95%E3%82%92%E6%96%BD%E8%A1%8C%E3%81%97%E3%81%9F%E6%80%A5%E6%80%A7%E6%9C%9F%E8%84%B3%E6%A2%97%E5%A1%9E%E6%82%A3%E8%80%85%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%AE%85%E9%80%80%E9%99%A2%E3%81%AB%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E5%9B%A0%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E+-+%E5%A4%9A%E9%87%8D%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E5%9B%9E%E5%B8%B0%E5%88%86%E6%9E%90%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E5%85%A5%E9%99%A27%E6%97%A5%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%BB%A2%E5%B8%B0%E4%BA%88%E6%B8%AC&rft.jtitle=%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E7%A6%8F%E5%B2%A1&rft.au=%E5%90%89%E5%B7%9D%E5%92%8C%E4%B9%9F&rft.au=%E7%9F%B3%E4%B8%B8%E6%99%BA%E4%B9%8B&rft.au=%E6%B8%A1%E9%82%8A%E9%9B%84%E4%BB%8B&rft.au=%E5%B0%8F%E5%80%89%E5%81%A5%E7%B4%80&rft.date=2024-03-31&rft.pub=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E4%BC%9A&rft.issn=1342-1433&rft.issue=37&rft.spage=76&rft.epage=84&rft_id=info:doi/10.57315%2Ffpta.37.0_76&rft.externalDocID=di0fukuo_2024_000037_013_0076_00844488960
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1342-1433&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1342-1433&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1342-1433&client=summon