イレウスを起こした結核性腹膜炎の1例

症例は33歳,男性.腹痛,下痢,吃逆および腹部膨満にて受診した.体温37.9°C, 腹部は著明に膨満しているものの,腹膜刺激症状は認められず,腹部単純レントゲン,腹部CTにてイレウスと診断した.イレウスチューブを挿入し,保存的に経過をみるもイレウス症状は改善せず,手術を施行した.腹膜,胃,小腸漿膜,大網には黄白色の播種状粟粒結節があり,癌の腹膜播種を疑うも術中細胞診にて癌細胞は認めず,多数の類上皮性細胞を認めた.術中下部消化管内視鏡では盲腸びらんと終末回腸の全周性潰瘍を認め,回盲部原発の活動性腸結核,結核性腹膜炎による腸閉塞と術中診断した.強度の癒着のため剥離,腸切除は行わず手術終了とした.粟...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 63; no. 10; pp. 2552 - 2557
Main Authors 片場, 嘉明, 小柳, 泰久, 蓮江, 健一郎, 佐藤, 茂樹, 久保内, 健生, 高木, 眞人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 25.10.2002
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.63.2552

Cover

More Information
Summary:症例は33歳,男性.腹痛,下痢,吃逆および腹部膨満にて受診した.体温37.9°C, 腹部は著明に膨満しているものの,腹膜刺激症状は認められず,腹部単純レントゲン,腹部CTにてイレウスと診断した.イレウスチューブを挿入し,保存的に経過をみるもイレウス症状は改善せず,手術を施行した.腹膜,胃,小腸漿膜,大網には黄白色の播種状粟粒結節があり,癌の腹膜播種を疑うも術中細胞診にて癌細胞は認めず,多数の類上皮性細胞を認めた.術中下部消化管内視鏡では盲腸びらんと終末回腸の全周性潰瘍を認め,回盲部原発の活動性腸結核,結核性腹膜炎による腸閉塞と術中診断した.強度の癒着のため剥離,腸切除は行わず手術終了とした.粟粒結節は乾酪壊死を伴った類上皮性肉芽腫であり結核症と確定診断された. RFPとINHの経管投与およびSM筋注による結核治療にて症状は著明に改善し, 6カ月の治療終了後も再発の徴候はない.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.63.2552