胃平滑筋肉腫の異時性孤立性肝転移に対し,肝切除にて長期生存を得た1例

症例は64歳の女性.平成1年11月20日,胃平滑筋肉腫に対して胃全摘術,脾摘術,リンパ節郭清術施行.術後4年半経過した平成6年6月,腹部US, CTにおいて肝左葉に単発性で径3cm大の異常陰影を認めた.手術をすすめるも拒否され,肝動注療法をくり返した.当初縮小した腫瘍が再び増大傾向となったため手術承諾され,平成7年3月14日,肝左葉切除術施行した.病理組織学的には胃平滑筋腫の肝転移であった.現在術後約4年を経過しているが,再発,転移を認めていない. 胃平滑筋肉腫の肝転移は,多発性で発見されることが多いために予後不良といわれているが,本症例の経験より,術後の画像診断による定期的follow up...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 60; no. 7; pp. 1878 - 1882
Main Authors 丸林, 誠二, 大下, 彰彦, 浅原, 利正, 土肥, 雪彦, 田中, 恒夫, 中塚, 博文
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 25.07.1999
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.60.1878

Cover

More Information
Summary:症例は64歳の女性.平成1年11月20日,胃平滑筋肉腫に対して胃全摘術,脾摘術,リンパ節郭清術施行.術後4年半経過した平成6年6月,腹部US, CTにおいて肝左葉に単発性で径3cm大の異常陰影を認めた.手術をすすめるも拒否され,肝動注療法をくり返した.当初縮小した腫瘍が再び増大傾向となったため手術承諾され,平成7年3月14日,肝左葉切除術施行した.病理組織学的には胃平滑筋腫の肝転移であった.現在術後約4年を経過しているが,再発,転移を認めていない. 胃平滑筋肉腫の肝転移は,多発性で発見されることが多いために予後不良といわれているが,本症例の経験より,術後の画像診断による定期的follow upにより早期診断,早期治療による予後の改善が望めることが確認された.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.60.1878