内分泌学的異常, Adams Stokes様発作,心膜液貯留,脳萎縮を伴った神経性食欲不振症の1男性例

症例は21才男性.減量を目的に6カ月間に約50kg体重を減少させ,全身倦怠感,意識消失発作を来したため入院となった.入院時,心電図上心拍数36回/分の洞性徐脈を認め,心エコーでは心膜液貯留を認めた.また頭部CTスキャンでは脳萎縮を認めた.血液検査では甲状腺機能検査においてlow T3 syndromeを呈し,さらに経過中, GH値の高値,一過性のGOT, GPT値の上昇等を認めた.本症例は著しい体重減少をきたしているものの,入院時,標準体重を示していることから,我国における神経性食欲不振症の診断基準にあてはまらないが,臨床経過等を総括すると,多彩な臨床症状を呈した神経性食欲不振症の男性例と考え...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 77; no. 9; pp. 1417 - 1420
Main Authors 白土, 寿晨, 永嶋, 康夫, 泉, 洋一, 相馬, 正義, 湊, 昌也, 福田, 昇, 渡辺, 昌司, 本多, 正信, 波多野, 道信
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 1988
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.77.1417

Cover

More Information
Summary:症例は21才男性.減量を目的に6カ月間に約50kg体重を減少させ,全身倦怠感,意識消失発作を来したため入院となった.入院時,心電図上心拍数36回/分の洞性徐脈を認め,心エコーでは心膜液貯留を認めた.また頭部CTスキャンでは脳萎縮を認めた.血液検査では甲状腺機能検査においてlow T3 syndromeを呈し,さらに経過中, GH値の高値,一過性のGOT, GPT値の上昇等を認めた.本症例は著しい体重減少をきたしているものの,入院時,標準体重を示していることから,我国における神経性食欲不振症の診断基準にあてはまらないが,臨床経過等を総括すると,多彩な臨床症状を呈した神経性食欲不振症の男性例と考えられた.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.77.1417