心電図上T波陰転化を認め冠動脈疾患が疑われたエコノミークラス症候群の1例

症例は糖尿病,高血圧で通院中の65歳男性.ヨーロッパ旅行より10数時間の飛行を終えて帰国し,荷物を持ち上げようとした時に,突然呼吸困難が出現.心電図上T波陰転化を認め,当初虚血性心疾患を疑ったが,精査の結果,エコノミークラス症候群(肺血栓塞栓症)と診断した.本症候群は増加傾向にあり,虚血性心疾患と誤診されるケースが少なくない.診断に際しては,病歴などから,本症候群の可能性を念頭に置くことが重要である....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 91; no. 3; pp. 1034 - 1035
Main Authors 中谷, 大作, 亀井, 順子, 山本, 一博, 増山, 理, 青木, 和浩, 長谷川, 新治, 古松, 慶之, 堀, 正二, 山口, 修
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 10.03.2002
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.91.1034

Cover

Loading…
More Information
Summary:症例は糖尿病,高血圧で通院中の65歳男性.ヨーロッパ旅行より10数時間の飛行を終えて帰国し,荷物を持ち上げようとした時に,突然呼吸困難が出現.心電図上T波陰転化を認め,当初虚血性心疾患を疑ったが,精査の結果,エコノミークラス症候群(肺血栓塞栓症)と診断した.本症候群は増加傾向にあり,虚血性心疾患と誤診されるケースが少なくない.診断に際しては,病歴などから,本症候群の可能性を念頭に置くことが重要である.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.91.1034