仮性後腹膜嚢胞の1例

症例は47歳の女性.左上腹部腫瘤を主訴として当院を受診した.腹部CT検査, MRI検査,超音波検査で,下行結腸を前方に圧排する直径約10cmの嚢胞性腫瘤が左腎の尾側に接するように認められた.嚢胞性の腫瘍を疑い,手術を施行した.開腹所見では黄白色の被膜を有する直径12×9×10cmの嚢胞性腫瘍が後腹膜から発生していた.腫瘍内容は黄色で,漿液性の液体であった.病理組織学的所見では,腫瘍内腔に上皮細胞は存在せず,膠原組織のみで仮性後腹膜嚢胞と診断した.本疾患は比較的稀な疾患であり,若干の文献的考察を加え報告する....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 66; no. 9; pp. 2311 - 2314
Main Authors 矢野, 孝明, 赤本, 伸太郎, 臼杵, 尚志, 前田, 肇, 若林, 久男, 谷内田, 真一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 25.09.2005
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.66.2311

Cover

More Information
Summary:症例は47歳の女性.左上腹部腫瘤を主訴として当院を受診した.腹部CT検査, MRI検査,超音波検査で,下行結腸を前方に圧排する直径約10cmの嚢胞性腫瘤が左腎の尾側に接するように認められた.嚢胞性の腫瘍を疑い,手術を施行した.開腹所見では黄白色の被膜を有する直径12×9×10cmの嚢胞性腫瘍が後腹膜から発生していた.腫瘍内容は黄色で,漿液性の液体であった.病理組織学的所見では,腫瘍内腔に上皮細胞は存在せず,膠原組織のみで仮性後腹膜嚢胞と診断した.本疾患は比較的稀な疾患であり,若干の文献的考察を加え報告する.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.66.2311