乳房温存療法後にPaget様再発をきたした1例
乳房温存療法の問題点の一つに,残存乳房における局所再発がある.今回われわれは乳房温存療法後にPaget様再発をきたした症例を経験したので報告する.症例は49歳,女性. 1997年1月頃より左乳房の腫瘤を自覚し,他院にて乳癌と診断され(T1aN0M0)乳房扇状部分切除術+腋窩郭清(Level I, II)が施行された.術後残存乳房に対し放射線療法が行われた. 1999年7月頃より左乳頭部のびらんと,さらには乳頭血性分泌も出現し, 1999年12月13日当院受診となった.触診上残存乳房に腫瘤は触知しなかったが乳頭擦過細胞診にてclass Vとの診断を得られ, Paget様局所再発と診断し,残存乳房...
Saved in:
Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 63; no. 9; pp. 2127 - 2131 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床外科学会
25.09.2002
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-2843 1882-5133 |
DOI | 10.3919/jjsa.63.2127 |
Cover
Summary: | 乳房温存療法の問題点の一つに,残存乳房における局所再発がある.今回われわれは乳房温存療法後にPaget様再発をきたした症例を経験したので報告する.症例は49歳,女性. 1997年1月頃より左乳房の腫瘤を自覚し,他院にて乳癌と診断され(T1aN0M0)乳房扇状部分切除術+腋窩郭清(Level I, II)が施行された.術後残存乳房に対し放射線療法が行われた. 1999年7月頃より左乳頭部のびらんと,さらには乳頭血性分泌も出現し, 1999年12月13日当院受診となった.触診上残存乳房に腫瘤は触知しなかったが乳頭擦過細胞診にてclass Vとの診断を得られ, Paget様局所再発と診断し,残存乳房全摘術を施行した.術後2年経過した現在,再発の徴候はない.この様な再発形式は比較的稀ではあるが存在するため,常に念頭におき,早期に適切な治療を行うことが大切であると考えられた. |
---|---|
ISSN: | 1345-2843 1882-5133 |
DOI: | 10.3919/jjsa.63.2127 |