末梢神経障害を伴ったeosinophilic fasciitisの1例
症例は17才,男性. 13才時,運動後に両側前腕の発赤,疼痛を伴う腫脹が出現,その後両側膝関節周囲の炎症が出現し,以後症状の消長を繰り返す. 15才時,四肢末端の知覚障害,四肢の運動後脱力症状が出現. 16才時,当科入院となる.末梢血に軽度の好酸球増加および血清lgEの高値を認めるも,その他の検査所見は正常であった.左前腕の筋生検にて治癒過程にある筋膜の炎症性変化が認められ, eosinophilic fasciitisと診断された.また神経には組織学的に異常所見を認めなかった.ステロイドホルモンを投与するも著効なく,免疫抑制薬にも一時的に反応するのみであった.末梢神経障害を伴う点とも併せて,...
Saved in:
Published in | 日本内科学会雑誌 Vol. 77; no. 3; pp. 370 - 374 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本内科学会
1988
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5384 1883-2083 |
DOI | 10.2169/naika.77.370 |
Cover
Summary: | 症例は17才,男性. 13才時,運動後に両側前腕の発赤,疼痛を伴う腫脹が出現,その後両側膝関節周囲の炎症が出現し,以後症状の消長を繰り返す. 15才時,四肢末端の知覚障害,四肢の運動後脱力症状が出現. 16才時,当科入院となる.末梢血に軽度の好酸球増加および血清lgEの高値を認めるも,その他の検査所見は正常であった.左前腕の筋生検にて治癒過程にある筋膜の炎症性変化が認められ, eosinophilic fasciitisと診断された.また神経には組織学的に異常所見を認めなかった.ステロイドホルモンを投与するも著効なく,免疫抑制薬にも一時的に反応するのみであった.末梢神経障害を伴う点とも併せて,貴重な症例と考え報告した. |
---|---|
ISSN: | 0021-5384 1883-2083 |
DOI: | 10.2169/naika.77.370 |