消化器病患者における健康食品の摂取状況
内科外来と病棟の患者の, 健康食品, 漢方薬などの摂取, 服用状況を調査した. 調査は2002年6月1日から1カ月間で, 回収したアンケート用紙は451枚であった. 肝臓病患者は304名 (51.5%) を占めていた. 現在, 過去の摂取経験は326名 (72.3%) に及び, 1人平均3品目であった. 頻度順にビタミン剤, ウコン, アガリクス, クロレラ, ニンニク, プロポリスが挙がった. 216名 (64.5%) は主治医に相談なく摂取し, 32名 (9.6%) は相談したが主治医から判断が示されていなかった. 服用中に検査値が悪化したものが3名 (0.9%) あった. 29名 (8....
Saved in:
Published in | 肝臓 Vol. 44; no. 9; pp. 435 - 442 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本肝臓学会
25.09.2003
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0451-4203 1881-3593 |
DOI | 10.2957/kanzo.44.435 |
Cover
Summary: | 内科外来と病棟の患者の, 健康食品, 漢方薬などの摂取, 服用状況を調査した. 調査は2002年6月1日から1カ月間で, 回収したアンケート用紙は451枚であった. 肝臓病患者は304名 (51.5%) を占めていた. 現在, 過去の摂取経験は326名 (72.3%) に及び, 1人平均3品目であった. 頻度順にビタミン剤, ウコン, アガリクス, クロレラ, ニンニク, プロポリスが挙がった. 216名 (64.5%) は主治医に相談なく摂取し, 32名 (9.6%) は相談したが主治医から判断が示されていなかった. 服用中に検査値が悪化したものが3名 (0.9%) あった. 29名 (8.4%) が病院の薬を補完する目的, または病院の薬に限界を感じて取り始めていた. 健康食品の適切な位置付けと医師側の理解が必要である. |
---|---|
ISSN: | 0451-4203 1881-3593 |
DOI: | 10.2957/kanzo.44.435 |