巨大脳動脈瘤, 動静脈奇形合併例のparent artery clipping後に発症した脳内出血の1例

AVMのfeeding arteryに発生した破裂巨大脳動脈瘤に対し, parent arteryのclippingをおこなったところ, 脳血管系が両者と直接係のない部位に遅発性脳内血腫を形成した症例を経験した。この遅発性脳内血腫の発生メカニズムとしてnormal perfusion pressure breakthroughに類似した血行動態の変化を招いた可能性が推測された。AVMと脳動脈瘤の合併病変の治療に際しては, 手術後の血行動態の変化を配慮した慎重な治療方針の決定と術後の管理が必要であると思われた。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳卒中 Vol. 9; no. 2; pp. 140 - 146
Main Authors 不破, 功, 児玉, 万典, 濱田, 潤一郎, 松角, 康彦
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本脳卒中学会 1987
Online AccessGet full text
ISSN0912-0726
1883-1923
DOI10.3995/jstroke.9.140

Cover

More Information
Summary:AVMのfeeding arteryに発生した破裂巨大脳動脈瘤に対し, parent arteryのclippingをおこなったところ, 脳血管系が両者と直接係のない部位に遅発性脳内血腫を形成した症例を経験した。この遅発性脳内血腫の発生メカニズムとしてnormal perfusion pressure breakthroughに類似した血行動態の変化を招いた可能性が推測された。AVMと脳動脈瘤の合併病変の治療に際しては, 手術後の血行動態の変化を配慮した慎重な治療方針の決定と術後の管理が必要であると思われた。
ISSN:0912-0726
1883-1923
DOI:10.3995/jstroke.9.140