35歳以下の乳癌症例の検討

1975年6月から1995年12月の間にBt+Ax以上の乳房切除術を施行した乳癌症例865例を,手術時年齢が35歳以下の症例(A群), 36歳から49歳までの症例(B群)および50歳以上の症例(C群)の3群に分け,手術時年齢が35歳以下の乳癌症例の臨床的特徴,予後を検討した. A群の割合は5.3%と少ないが, B群, C群に比べ妊娠・授乳期乳癌が多く(p<0,01),両側性乳癌も多い傾向を認めた.妊娠・授乳期乳癌,両側性乳癌, Stage IIIb, IV症例を除き治癒手術が施行された乳癌症例660例において臨床病理学的因子を検討した結果, A群においてはC群に比ベリンパ節転移を認める症...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 59; no. 3; pp. 617 - 622
Main Authors 黒井, 克昌, 平井, 敏弘, 大崎, 昭彦, 村上, 茂, 大井, 裕子, 峠, 哲哉
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 25.03.1998
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.59.617

Cover

More Information
Summary:1975年6月から1995年12月の間にBt+Ax以上の乳房切除術を施行した乳癌症例865例を,手術時年齢が35歳以下の症例(A群), 36歳から49歳までの症例(B群)および50歳以上の症例(C群)の3群に分け,手術時年齢が35歳以下の乳癌症例の臨床的特徴,予後を検討した. A群の割合は5.3%と少ないが, B群, C群に比べ妊娠・授乳期乳癌が多く(p<0,01),両側性乳癌も多い傾向を認めた.妊娠・授乳期乳癌,両側性乳癌, Stage IIIb, IV症例を除き治癒手術が施行された乳癌症例660例において臨床病理学的因子を検討した結果, A群においてはC群に比ベリンパ節転移を認める症例(p<0.05),波及程度がF以上である症例が多く(p<0.05), 健存率は有意に低下していた(p<0.05). 多変量解析の結果,年齢はリンパ節転移,腫瘤径,組織型に次いで健存率に影響を及ぼす因子であった.以上より,年齢の予後因子としての重要性が示された.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.59.617