肝静脈血酸素飽和度による肝切時の肝酸素化状態のモニター
低酸素や肝血流低下は肝不全を引き起こすため,その発生を早期に検出する必要がある。今回われわれは,肝臓切除術が行なわれた患者11名の肝静脈血酸素飽和度(ShVO2)を連続的に測定し,ShVO2の有用性を検討した。肝動脈,門脈遮断に際し,体循環に変動はなかったが,ShVO2は有意に低下し(8症例),それに伴い乳酸値は上昇し(R=0.66, p<0.01),術後GOT, GPTは増加した。一方,他3症例は肝血流遮断に際しShVO2は変動せず,カテーテル先端が肝の非切除側へ留置されているためと思われた。ShVO2は肝の酸素代謝をモニターする有効な方法であるが,カテーテル先端の留置位置を常に考慮し...
Saved in:
Published in | 日本臨床麻酔学会誌 Vol. 14; no. 2; pp. 137 - 142 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床麻酔学会
1994
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0285-4945 1349-9149 |
DOI | 10.2199/jjsca.14.137 |
Cover
Summary: | 低酸素や肝血流低下は肝不全を引き起こすため,その発生を早期に検出する必要がある。今回われわれは,肝臓切除術が行なわれた患者11名の肝静脈血酸素飽和度(ShVO2)を連続的に測定し,ShVO2の有用性を検討した。肝動脈,門脈遮断に際し,体循環に変動はなかったが,ShVO2は有意に低下し(8症例),それに伴い乳酸値は上昇し(R=0.66, p<0.01),術後GOT, GPTは増加した。一方,他3症例は肝血流遮断に際しShVO2は変動せず,カテーテル先端が肝の非切除側へ留置されているためと思われた。ShVO2は肝の酸素代謝をモニターする有効な方法であるが,カテーテル先端の留置位置を常に考慮し,測定結果の解析を行なう必要があると思われた。 |
---|---|
ISSN: | 0285-4945 1349-9149 |
DOI: | 10.2199/jjsca.14.137 |